【風を知る】ゴルフへの影響目安と対策
風がゴルフのショットやスコアに影響し、苦い経験を味わった方も少なくないでしょう。自然環境の中でのゴルフは、天候で大きく左右されることがあります。風がショットに与える影響や、対策を知っておくことで、攻略が楽しくなるかもしれません。今回は、「風を知る」情報をお届けします。
★★★
<風の種類・用語>
フォロー「追い風」
追い風は、いつもより飛距離が伸びるので、ゴルファーに味方する風ともいえますが、いつもより飛びすぎることもあり、グリーンオーバーして、逆にスコアを落としてしまう要因になりかねません。どれくらいの追い風かを見極め、通常よりクラブの番手を下げて打つ必要があります。
アゲンスト「向かい風」
アゲンストは「向かい風」のことで、目標に対して逆風が吹いている時に使います。普段の飛距離が出ず、打数が増えてしまうので、ゴルファーにとってもマイナスのイメージがあります。いつもより強く振るだけでは対応できない場合があるので、クラブの番手選びが重要になってきます。基本的には、番手を上げて打つ必要があります。
クロスウインド「横風」
ボールを打つ方向に対して、横から吹いてくる風のことで、真っ直ぐ打っても流されてしまうので、風を読んで、風が吹いている方向と逆に打ったり、左右を打ち分ける高度なテックニックが必要になってきます。左から吹いてくる風に左に曲げるように打つことを「ドロー」、同じく、右へ曲がるように打つことを「フェード」と言います。
<風速での影響>
◆風速 1~2m/s
顔に風を感じるが、気にならない程度
ゴルフへの影響:特になし
◆風速 3~5m/s
自転車に乗っている時に感じるような程度
木の葉や細かい枝が揺れる。旗が軽く開く。
ゴルフへの影響:5~8ヤード程度の飛距離影響が出てきます。
◆風速 5~8m/s
砂埃が立ったり、小さなゴミや落ち葉が宙に舞う
※小枝が絶えず揺れている
ゴルフへの影響:10~15ヤード程度の飛距離影響、ボールが横に流れる影響が顕著になってきます。
横風の場合は、5〜10ヤードほど流されることになります。
◆風速 10~15m/s
やや強い風で、風に向かって歩きにくくなり、傘がさせなくなるレベル
※大枝が揺れている
ゴルフへの影響:飛距離が20~40ヤード程度減少する可能性があり、プレー自体が困難になる可能性があります。
ボールが場外へ飛ぶのを防ぐための防護ネットがどれくらい揺れているかをみてください。防護ネットの倒壊を防止するため、強風時に自動的に防護ネットが下がることもあります。
<風を読む>
-
周囲の木や葉の動きを確認する
葉が軽く揺れている程度なら弱風、小枝や葉が常に動いている、あるいはピンフラッグがはためいているのが秒速3m/s以上、旗が大きく揺れている状態が秒速5m/s以上と判断できます。
周囲の草木や林を見て、枝先だけが揺れているのか?木全体が揺れているのか、また揺れている方向を確認しましょう。
芝をちぎって確認する
ラフの芝をちぎって頭上で散らした時の散り方で風の強さを確認できます。プロがやっているのを見かけることがありますね。
ピンフラッグの動きを確認する
体感に頼らず、自分の目で確かめてから、ショットに挑みましょう。上流にある風が林の木々などに当たり、旗を逆方向に揺らす場合もあることを念頭に置いておきましょう。ピンフラッグの旗竿自体が揺れている時には、風速は5m/sを超えていると思ってください。
池の水面でも確認できる
コース内の池の水面の波の立ち方でも、風速や風向きが確認できます。
鏡のような水面であれば、ゴルフには影響はありませんが、水面に波頭が立つ時には、風速は8m/sを超えています。
アゲンストの方が風の影響を受けやすい
飛距離が稼げるフォローよりもアゲンストのほうが、風が与える影響が大きくなります。普段より番手を上げたクラブ選びが必要になり、スコアメイクが難しくなります。
<対策>
基本的には
「2クラブアゲインスト、1クラブフォロー」が目安とされています。
また、ボールが高く上がるほど風の影響を受け、アゲンストの場合は特に、打ち上がるほど飛距離は短くなります。ドライバーショットの際に、低めにティーアップすることを試してみましょう。
ゴルファー向けの気象情報や、ゴルフ場の天気を確認できるアプリを活用する
ウエザーニュースのアプリ「ゴルフ場の天気」
リニューアルした「ゴルフ場の天気」は、ショットに影響を与える風について、ゴルフ場周辺を100mメッシュの超高解像度で予測。ピンポイントで風の動きが詳細に把握できるため、高スコアを狙うショットの参考になります。
雨風や猛暑、雷リスクを考慮した“ゴルフコンディション指数”が加わり、安全にラウンドできるか、よりコンディションの良いゴルフ場はどこか、ゴルフの計画を立てる際の判断の目安になる他、服装指数も表示されるため、ゴルファーにはありがたい機能が満載です。
画像出典:ウエザーニュース