タイと日本を往復しながら、
 仕事もゴルフも謳歌されているnagaichiさん。
 
今回は、皆さんもご経験があるでしょうか?シュミレーションゴルフの話題です!!
 nagaichiさんのブログ「タイでゴルフ友達になりましょ。」よりご紹介いたします。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
シミュレーターを使ったツアー競技って、流行るかな?
 
 
 さぁ~ て、日本では流行るかなぁ~ シミュレーターを使ったゴルフ ツアーです。
 
韓国で人気のゴルフ シミュレーターを使ったプロツアー
 「WG TOUR(ダブリュジーツアー)」が日本で初めて開催され 結果が出ましたネ。
 
1日競技です。 
 優勝は1アンダーでラウンドした “双子プロ” の姉・久保啓子プロ(31)でした。
 安定したプレーで優勝賞金100万円をゲットしました。
 
 
 <優勝した久保啓子プロ>
 <優勝した久保啓子プロ>
 
 
東京都千代田区にあるドライビングレンジ日比谷・ゴルフゾン(GOLFZON Japan 社)で開催されました。
 
参加した女子プロは16名、まずは8組に分かれてマッチプレー方式での
 予選ラウンドが行なわれ、その後勝ち抜いた8人による
 ストロークプレーによる決勝ラウンドへと行きます。
 
使用されたコースはシミュレーターに入っている
 グレートアイランド倶楽部でした。
 
「伊藤園レディス」が会場として利用しているコースです。
 
 
 <穴井詩プロも出場しました>
<穴井詩プロも出場しました>
 
 
ツアーでも実績のある女子プロが参戦していましたネ。
 
2位に青山加織プロ、3位タイには穴井詩プロ、
 7位には山村彩恵プロら、16人が出場していました。
 
優勝した久保啓子プロと4位までの選手は、
 来年2月に韓国で開催される「WGTOUR チャンピオンシップ」の
 出場権が与えられています。
 
タイでも10年ほど前からシュミレーション ゴルフはスタートしていますが、
 何社かがオープンしては閉店を繰り返しています。
 
今ではエカマイのビックC店とラチャダピセーク
 通りのエスプラネード店に二つの店舗を持つ「OBクラブ」くらいでしょうかネ。
 
 
 <OBクラブ>
<OBクラブ>
 
 
そもそもゴルフのシミュレーションマシンは、韓国で発展した経緯があります。
 
現在の韓国人選手の活躍は周知の通りですが、そのまま国内はゴルフブームが続いていいます。
 
しかし、韓国は平らな土地が少なく、資金的にもゴルフ場を多く造成できない事情があり、
 そこで簡単に量産できるシミュレーションゴルフに人気が出てきたのでしょうネ。
 
 
 <韓国のシュミレーションゴルフ>
<韓国のシュミレーションゴルフ>
 
 
そのため、日本でも初期のシミュレーションマシンは、ほとんど韓国製でした。
 
そう言えばタイも最初のマシン韓国製でしたネ。
 
ですので、日本ではタイより歴史が古いですから、
 使用されていたコースは、聞いたこともないような
 韓国のゴルフ場がプログラムされていたと聞きます。
 
そんな中ですからシミュレーターを使ったプロツアーは
 韓国で盛り上がっているプロツアーの一つです。
 
年間で男女合わせて計18試合 開催されており、
 人気の高い競技となっているといいます。
 
最終日はテレビで生中継され、平均視聴率も
 レギュラーツアーの何倍もあるといいますから驚きです。
 
 
 <プロのシュミレーションゴルフ大会>
<プロのシュミレーションゴルフ大会>
 
 
韓国では2012年より開催され、
 賞金総額は韓国2部ツアーより高い11億ウォン(約1億円)で、
 参加資格を持つプレーヤーはツアープロやティーチングプロなど
 1,600人ほどいるといいます。
 
一般的に日本では娯楽として浸透しているシュミレーション ゴルフですが、
 日本でも定期的に行なわれるでしょうかネ。
 
人気が出て、韓国のように 競技として確立されればいいですがねぇ~
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
nagaichiさんのサイトタイでゴルフ友達になりましょ。では
 ゴルフ情報だけでなく、タイの様子も知ることができます。ぜひご覧下さい!!