タイのキャディさん、対応力が育てば最高なんだけど!~タイでゴルフ友達になりましょ~
タイと日本を往復しながら、
 仕事もゴルフも謳歌されているnagaichiさん。
今回は、タイのキャディーさん事情を
 nagaichiさんのブログ「タイでゴルフ友達になりましょ。」よりご紹介いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タイのキャディさん、対応力が育てば最高なんだけど!
先週 久しぶりに友人と、スワンゴルフ & カントリークラブでプレーしてきました。
リーズナブルな価格で費用対効果が高いコースとして、
 カスカータゴルフクラブ、ラムルッカ カントリークラブと合わせて、
 好きなゴルフ場の一つです。

<スワンゴルフ & カントリークラブ>
更にスワンゴルフでは、素晴らしかったキャディさんの
 出会いがありました。今日はその話です。
1番ホールは 約370ヤードほどでしょうか。
 往年のワタクシであれば、軽く確実に2オンできるパー4です。
若い頃は「素質があるんじゃない?」
 「このまま成長したらシングル間違いないね」なんて言われていました。
“あれから40年!” 月日が経つのは速いもので
 プロの道を断念し100を切ると喜んでいる今のワタクシです。
さて 一打目は力を入れず軽くスイングしてフェアウェイにキープ。
 しかしボールは運悪くディポットに置かれていました。
「最初からついていないなぁ~」と思いながら、残り180ヤードほどを
 何番でどう打とうか、グリーンを眺めていると、
 そこへニコニコと笑顔の可愛いキャディさんも立っています。

顔立ちは普通のキャディさんです。
でも笑顔がとても可愛い、そして 性格が良い子だなと、
 すぐに直感できる女性でした。(後で聞いた年齢は28歳とのこと)
ワタクシも若いですねぇ~ そんなキャディさんの笑顔と性格の良さを知ると
 俄然気分が乗ってくるんですから。
案の定、2打目のユーティリティも、まあまあ のナイスショット。
 3オン1パットで幸先良くパーでした。
歩きゴルフの場合、普通の人より早歩きなのか、
 キャディさんを待つケースが多いんですが、
 この日のキャディさんは、必死に歩調を合わせて、
 むしろ早めにボールの落下点にいます。

そしてワタクシの飛距離を把握し、
 ヤードによって合う番手をサッと出してきます。
こんな流れが続いて、とても気分よくラウンドすることが出来た一日でした。
 素晴らしいキャディさんでした!
自分が良いと思うキャディさんは 沢山いますが、
 ゴルファーから見た評価は 様々です。 笑顔なんか どうでもいいから、
 グリーンを読めるキャディさんの方が良いと 言う人も多いでしょう。
でも、ふと 思います。
 日本では キャディも接客業の一つと考えられていると聞きます。
ホステスとキャディは違うものですが、
 4~5時間前後も一緒に過ごすわけだから、
 ある意味では、確かにホステスの接待と似ているかも知れません。
もちろん キャディが女性という前提です。

レベルの違いはあっても、
 日本でもタイでも最低限のことは教育・指導を受けるでしょう。
タイでは、それすらできないキャディさんが 結構 いることも事実です。
 簡単なマニュアルをこなせたら、次に問われるのは対応力でしょう。
この辺が日タイの違いに大きく出てきますネ。
タイのゴルフ場では、キャディの笑顔や
 ゴルファーに合わせた対応などは教えません。
そのキャディが持っている対応力に頼るしかありません。
キャディの仕事としての力量は、多少 足らなくとも、
 今回のキャディさんのように客に合わせた対応力があれば合格点だと思います。
そして性格と笑顔が一番かな。
 読者の皆さんは どう思いますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
nagaichiさんのサイトタイでゴルフ友達になりましょ。では
 ゴルフ情報だけでなく、タイの様子も知ることができます。ぜひご覧下さい!!




