◆GOLF-MODE 2017.7月号◆
◆GOLF-MODE 2017.7月号|CRC-INS Newsletter
![]()
・・・・・・・・・・・・・
【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。 |
◆GOLF-MODE 2017.7月号|CRC-INS Newsletter
![]()
・・・・・・・・・・・・・
【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。 |
◆GOLF-MODE 2017.6月号|CRC-INS Newsletter
![]()
・・・・・・・・・・・・・
【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。 |
◆GOLF-MODE 2017.5月号|CRC-INS Newsletter
![]()
・・・・・・・・・・・・・
【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。 |
◆GOLF-MODE 2017.4月号|CRC-INS Newsletter
![]()
・・・・・・・・・・・・・
【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。 |
◆GOLF-MODE 2017.3月号|CRC-INS Newsletter
![]()
・・・・・・・・・・・・・
【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。 |
Golf Course at the Trump International Doral Miami / slgckgc
「日米両首脳がゴルフ外交」
いろいろと話題になりましたね。
成果については賛否ありますが、
両首脳の親交を深めた
という意味では、成功だったと思います。
まさにゴルフの恩恵だなと
あらためて感じました。
ゴルフのプレースタイルはお互いを知る手立てにもなるでしょうし
自然の中を歩きながらの会話も弾むことでしょう。
コレが他のスポーツだとこうはいきませんよね。
今後の日米関係も気になるところではありますが
これを機にまたビジネスの場などでもゴルフの魅力が見直され
ゴルフ界が盛り上がることを期待したいです。
さて、今月のGOLF-MODEは、
レッスン動画ドライバーの打ち方その③「軌道について」
上達道場は「ダフリとトップの真実!
ゴルフ練習場で1分間だけ練習する上達法」をご紹介します。
今月もGOLF-MODEをお楽しみ下さい。
◆GOLF-MODE 2017.2月号|CRC-INS Newsletter
![]()
・・・・・・・・・・・・・
【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。 |

年末年始の特番で
松山英樹選手が出演している番組を視聴しました。
課題はやはり「パッティング」とのこと。
課題があると言うことは、そこにのびしろがあり
その課題を克服すれば
まだまだ大きな可能性を秘めているということですよね。
世界ランクに名を連ねるような選手にも苦手があるのですから
私たちアマチュアゴルファーにも苦手があって当たり前!
苦手を意識しすぎるのは良くないことですが、
課題を知り、向き合うことで
まだまだスコアアップの可能性があるということですね。
というわけで、
今回のゴルフのリクツ!!では
パットの苦手を克服してスコアアップを目指そう!!
「3パットをなくしてスコアを縮めよ」をご紹介。
ぜひご覧下さい!!
◆GOLF-MODE 2017.1月号|CRC-INS Newsletter
![]()
・・・・・・・・・・・・・
【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。 |

2016年も松山英樹選手は大活躍でしたね。
世界ゴルフ選手権のタイトル獲得。世界ランキング6位。
そして、タイガー・ウッズの復帰戦ということでも注目された
ヒーローワールドチャレンジを制し、個人戦直近の成績5戦4勝。
素晴らしい結果で2016年のシーズンを締めくくりました。
海外でもさらに評価は高まっているようで
『2016年に世界で唯一5勝した男』
『24歳のタイガー・ウッズを思い出した』
そんな報道もあったようです。
メジャータイトル獲得への期待はますます高まるばかり。
そうなれば、日本でも世界でも、
人気・知名度は、ますます上がるでしょうね。
2017年もますます松山英樹選手から目が離せませんね!!
GOLF-MODEも、
さらに皆様に楽しんでいただけるよう精進してまいります。
2017年もどうぞよろしくお願いいたします。
happy family / Wan Leonard
保険の選び方、お金のかかり方は人それぞれ
保険選びの価値観は、手厚い保障が欲しいと言う方から、月々の保険料を重視、とりあえずこの程度に入っていればという方まで様々です。中には、紹介されたり勧められたままで、ご自身で選んでいない方もいらしゃるかもしれませんね。
保険の選び方は、ご自身のライフプランと保険の内容が伴っているかが重要です。一般的なケガや病気なら預貯金があれば、ある程度は対応できます。しかし、がんの場合は総額が見えづらく、部位やステージ(進行具合)によって治療費が全く異なります。平均的ながん治療費は100万円程度とも言われていますが、実際には人それぞれです。
がんになったらいくら必要かを考える
たとえは、定年退職をされている高齢の方と、1日も早く社会復帰しなければならない若い方とでは、治療方法も治療費も変わってきます。闘病が長期に渡った場合には収入が激減することも考えられるでしょう。
そのため「月々どのくらい保険料がかかるか」ということよりも「自分ががんになったら保障がいくら必要か」を考えることが大切になってくるのです。
がんになった方の年齢はもちろん、まだ小さいお子さんがいるのか、独身なのかといった家族構成によっても、がん闘病期間に必要な金額は違ってきます。
その他には、抗がん剤治療によってカツラが必要になる、差額のベッド代、看病のために病院へ通う家族の交通費など、予想外の出費が重なることも考慮する必要もです。
自分が何をどこまで保障してほしいのかを明確にし、そして保険を選ぶ際には自分がどういう状態になったら保障がでるのかを知っておきましょう。
その先も生きていく
がん保険で全てが賄えるわけではないですが、辛いときにお金のことをあまり心配しなくてもいいというのは心強いことです。誰にとってもがんは他人事ではなく、告知を受けると恐怖を感じてしまいますが、早期に発見し治療ができれば治る可能性も高い病気です。
万が一、がんにかかっても「その先も生きていく」と前向きに考えて、安心と思える保険を選ぶとよいと思います。
◆GOLF-MODE 4月号|CRC-INS Newsletter
![]()
・・・・・・・・・・・・・ 【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。 |
こんにちは、編集部 Kamadaです。

新たな命が芽吹くこの季節、いかがおすごしですか?
気候が良いと、尚更ゴルフ場の緑の芝が恋しくなったりして。
年度末、年度初めで大忙し、なんて方もいらっしゃいますでしょうか?
私は、本当にプライベートなことですが、引っ越しをしました。
徒歩10分くらいの距離なのですが、それでも、環境が変わることで、
それまで気づかなかったことに気づくものですね。
特に私は、与えられた場所で与えられたなりに…という性格なもので、
前の家に不満を感じていたわけでもなかったのですが、
引っ越してみて、新しい部屋の快適さから、
前の家の不便さを知った部分もありました。
もう一つは、4月始まりの手帳を買いました。
毎年1月始まりで用意していたのですが、
今年は買いそびれてしまったので
思い切って4月始まりに変えてみました。
すると、私の環境では、4月スタートでいろいろな行事予定が決まることも多く、
こちらの方が断然使いやすいことに気がつきました。
皆さんも、この季節、ゴルフバッグの中を見直して、
使いこなせてないクラブの整理や、新しい道具の新調、
また、初めてのコースへの挑戦などをしてみてはいかがでしょうか?
当たり前に思っていた自分の習慣を見直す
良い機会になるかもしれませんよ。
それでは、また次回のゴルフモードもよろしくお願いします。

メルマガGOLF-MOODでは
楽天GORAより厳選したゴルフ場情報を
【GM厳選!全国ゴルフ場予約2016年全国版】にてご紹介しております。
しかし、性質上どうしても都市部からのアクセスなど情報が偏りがちです。
ですから、読者アンケートでは、
「もっと地元の情報が知りたい」
「他の読者の皆さんがどんなところへ行っているのか教えてください」
というお声も頂いておりました。
そこで、その声にお応えするべく!!
あなたが気兼ねせずに利用している(野球で言うところのホームグランド的な)ゴルフ場でも、
つい先週、初めて行ったゴルフ場でも、
「ここのゴルフ場はこんな感じでしたよ~」
そんな情報をお待ちしております。
オススメ!!という程ではなくても、
「こんなところが良くて気軽に通っています」 なんて情報から
「やっぱりあのコースは素晴らしかったです!!」そんな名門コースでの体験談
「このコースを接待で利用したら、 こんなところが喜ばれました」などなど、
もちろん、あなたの独断と偏見で構いません!!
どんなことでも良いので ぜひぜひ、教えてください。
お忙しい方や、文章が苦手な方はアンケートの項目全てを埋めなくても
「ゴルフ場名」と該当する項目にチェックを入れるだけでも結構です!!
あなたのゴルフ場情報をみなさんと共有しましょう!!
ぜひ、こちらからお寄せください。
☆こちらもプレゼント実施中です☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※お寄せ頂いた情報は編集部で内容を確認の上
「~読者のゴルフ場クチコミ広場~」にてご紹介させていただきます。
その際、適切でない表現などは一部修正させていただく場合がございますのでご了承ください。