ゴルファー必見。 お役立ち情報!

Category: 上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~


上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~【パットが入らない原因】

今回の上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜は、動画deレッスンと連動してパットです。
ウェブネットワークスさんのブログより【パットが入らない原因】をお届けします。理論的考察とメンタル面から原因を探っていきます。外出を控えなければならない今こそ、じっくりパットを研究してみるのはいかがでしょうか?

 

 

 

 

パットが入らない原因

 

 

パットが思うように入らない場合、何が原因なのでしょうか?

 

 

・主な原因は以下の通り

 

    • ・狙った方向にいかない

 

    • ・思っているスピードではない

 

    • ・プレッシャー

 

 

狙った方向にボールを打つことができなかったり、思っているスピードで打つことができないというのは技術面の問題です。

 

また、プレッシャーという精神的な問題もあります。

 

この2つを解決しないと、パットを入れることができません。

 

まず、パットは手首を使用せずに、下半身を固定しながら打つというのがポイントです。

 

そうすることで、フォームが安定し、ボールをコントロールできるようになります。

 

ロングパットは打ちすぎたらどうしようと弱気になりがちですが、強気で攻めてください。

 

大抵の人が弱気になってしまって、ショートしてしまいます。

 

その結果、パットのラインが分からなくなるので、注意しましょう。

 

そして、気持ちを落ち着かせるというのも非常に重要です。

 

短いパットだと決めて当然というプレッシャーが働き、体に無駄な力が入ってしまいます。

 

そのため、一度深呼吸して、リラックスしてから打つようにしてください。

 

 

パターのイップスを治す方法

 

 

みなさんの中にも、パターのイップスに悩まされている人がいるのではないでしょうか。

 

打とうとすると手が震え出したり、全く距離感が合わなくなったり、症状は人それぞれ違います。

 

本来なら、簡単に入るものも入らなくなるのがイップスです。

 

では、このパターのイップスは治るのでしょうか?

 

結論からいうと治ります。

 

ただ、治るまで時間がかかる人もいれば、すぐに治る人もいるので、その期間には個人差があると思ってください。

 

 

イップスを治すために有効な方法

 

    • ・あれこれ考えすぎない

 

    • ・違うグリップのパターンやフォームを試してみる

 

    • ・プロセスを重視する

 

    • ・不安を受け入れる

 

 

まず、一番大事なのは、あれこれ考えすぎないことです。

 

難しいことを考えると、体が緊張してしまって、思うように打つことができません。

 

そのため、何も考えずに打ってみるというのもいいかもしれません。

 

イップスを治すには、一度思考回路を破壊するのが効果的だといわれているので、いつもと違うグリップのパターンやフォームを試してみるのもいいでしょう。

 

やりづらいと感じると思いますが、そのやりづらさが思考回路を破壊してくれます。

 

それに、入る入らないの結果よりもプロセスを重視したり、不安を受け入れるという考え方もイップスの問題解決に有効だといわれています。

 

ゴルフルール後編!スイングも人間関係も良くなる初心者必見上達法

 

 

 

 

 

今月の上達道場は、ゴルフエッグさんのブログ『あなたに贈るゴルフ上達体感サイト』よりお送りします。ゴルフルールの知識的な勉強かと思いきや、技術向上に活かすとは!さすがマスターです。ルールも遵守して上達を目指す!一石二鳥のレッスンアイディアをご一読ください。

 


 

 

 

 

 

「ゴルフルールって?マナー?スロープレー?セントアンドリュース」の続編です。

 

ゴルフのルールで守ってもらいたいもの1つ!!

それは、「スロープレーの禁止!」

 

つまり、「ちゃっちゃと回りましょ」  ということです^^

 

そのためには、素早く自分のボールを見つけること!でした。

では、どうやったらボール探しが楽になるか?!

 

これを覚えると、なんとあなたは

  • ・スイングが良くなる。
  • ・人間関係もよくなる。
  • ・精神力まで鍛えられる。
  • ・もちろん、スコアもよくなる。

     

     

     

    さあ、怪しい?ゴルフ上達体感レッスンの始まりです^^/

  •  

     

    ゴルフボールの探し方、見つけ方


     

    このIT時代ですから、そのうちゴルフボールにGPS機能がついて探すことができるようになるかも知れませんね^^

     

    「そんなゴルフボール、一発で壊れちゃうわ!!」

     

     

     

     



    GPSがつくまではあなた自身で探さないといけません。

    ボール探しを楽にできるチャンスは2度あります!!

     

    それはいつでしょうか?

    「今でしょー」

    といったのは誰ですか? あなたは林さんですか(もーう、プンプン)

     

    今は今でも、あなたがボールを打った時ですよ。

     

    「おれ今、どっち打った?右?左?」なんて

    あなたはゴルフのラウンド中、よく言っていませんか?

     

    要は「自分の打ち出したボールをしっかり追いましょう」ということです。

     

    「なんだゴルフエッグさんよ~ 普通ジャン!」

     

    でも、そのことであなたのスイングまでよくなるといったらどうですか?

     

    「???????」

     

    では、もう少しお付き合いくださいね^^/

     

    ボール探しのチャンス その1

     

    ボール探しのチャンス、その1は「ゴルフボールを打ち出した瞬間」です。

    打った瞬間のボールを右打ちの場合なら左目で追うようにしましょう。

     

     

     

    「えっ?両目では見ないの?」

     

    「1秒でできるゴルフの軸!一軸二軸左の眼?|意識改革上達体感法」の記事でも書いたように、

    右打ちの人が

    • インパクトを右目中心で行うと、
    • 肩が開き、
    • よいインパクト(ビハインドザボール)ができません。

     

    左目の左端で、ボールの飛び出す方向が分かるようになれば、

    完璧なビハインドザボールに近づきます。

     

    (「1秒でできるゴルフの軸その2!意識改革上達体感法は詐欺方法?」参照)

     

     

     



    インパクトの瞬間に「今、左に飛び出した~~」など分かるようになると、

    • スイングはよくなる
    • ボールは探しやすくなる

    です。

     

    「でも、それだけじゃ、どこにボールが行ったか分からんぞ」

    そこで…

     

     

    ボール探しのチャンス その2


     

    あなたも普段からボールが落ちた場所を把握して、その地点まで歩いていくことでしょう。

     

    しかし、ゴルフエッグはあえていいます。

    「あなたのその目測があいまいなのです。」

     

    的確にあなたのボールの場所を「ロックオン」しておきましょう。

     

    ボールのある地点にいってから

    「あれ~?この辺のはずなんだけどな~ もっと先かな???」などよくある光景ですよね。

     

     

    ゴルフエッグのいう「ロックオン」とは・・・

    • 「あの三本の松の右の松から5m奥」 とか
    • 「100ヤードの表示杭の30ヤード手前で、そこから右に10m、ちょうど枯れた木が落ちているところ」

    など、もっと具体的に予測を付けておくのです。

     

    この初動捜査があいまいだから、

    「あれ???僕のボールちゃんどこ?」となるのです。

     

    • 「でもさー、変なところに打った球が行くってことは、悪いショットをしたっていうこと」
    • 「だから、がっくりして打ったボールのことなんか気にかけられないんだよね~~」

    そうですね。そうなんです。ゴルフエッグもよーーーく分かります。

     

    でも、だからこそ、そこに上級者への分かれ道があるのです。

     

    自分の気持ちを律し、悪いショットをしてしまったことを引きづるより、

     

     

     

     

    あなたが今なすべきことに全力を注ぎましょう。

     

    それはなにか!

    そう、次のショットのための準備!

     

    それが打球の落下地点を正確に把握することです。

    これができれば、

    • ボールのところにいってからあたふたすることなく、
    • 冷静に的確に判断をし、
    • ベストショットをするためのクラブ選びや
    • ライ(ボールがある地面の状態)の確認など
    • ゴルフのために時間を使えます。

     

    もし、打球の落下地点を把握できていないと

    • 時間をかけ、
    • 動き回って、
    • やっとの思いで見つけたボール。
    • でも、息を整える暇もなく、
    • 打たなければいけない。
    • そんな状況で、良いショットが生まれる?   わけがありませんよね。

     

    スロープレー防止は、何も2打罰を受けないためだけでなく、

    • 一緒に回る仲間を思いやる心と
    • 自分の気持ちを律する強い精神力
    • そして、次こそは良いショットを打つんだというあなたの思いにつながるのです。

     

    いかがでしょうか。

    ほんのちょっとした気持ちのもって行き方で、こんなにもゴルフは変るのです。

     

    「だからゴルフは小難しくて・・・おもしろい!」

     

    最後はまたまた熱くなってしまいましたが、

    ぜひ「左目とロックオン」のことを頭の片隅に入れてラウンドしていただければ幸いです。

     

    ゴルフエッグも明日からあらたに心を入れ替えてゴルフに臨む所存です・・・

    って、今日からでしょう~~

     

     

     

     

    //////////////////////////////////////////

    ゴルフエッグさんのブログをもっと見る

    『あなたに贈るゴルフ上達体感サイト』こちら
    //////////////////////////////////////////

上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~【女子プロのフェアウェイウッドの打ち方】

今回の「上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~」は、ウェブネットワークスさんのブログより【女子プロのフェアウェイウッドの打ち方】をお送りします。4名の女子プロゴルファーをお手本に、ありがちなミスや弱点をなくすポイントを解説しています。

 

 

 

 

ティショットを失敗してもFWで長い距離を挽回できちゃいます!

 

女子プロのフェアウェイウッドの打ち方

 

 

 

 

:酒井美紀 残り200ヤードからグリーンオン


 

テークバックが大事!三角形キープでソールが滑る

 

残り距離が200ヤードの場合、酒井美紀選手は5Wを選択します。
FW特有の幅広ソールを滑らせるためには、手を使わずに体の回転で打つことが基本ですが、インパクトだけを意識してもうまくいきません。
ポイントは、アドレス時の「肩と腕の三角形」をキープしたままテークバックすることです。
こうすれば手首をコネにクラブを真っすぐに引くことができ、体がしっかり回転します。 その結果、インパクトでも三角形を再現しやすくなり、体の上下動を防止しソールがきれいに滑ってくれます。

 

 

  • ソールを滑らせながら、ヘッドを低く長く出せばロフト通りの飛距離で真っすぐ飛ばせる
  • テークバックで三角形をキープしながら、フェースをシャット(閉じ)気味に引くのが特徴

 

 

 

:森田理香子 クリーンヒットの必須条件


 

うまく当てる事よりも体の左上への振り抜き重視!

 

FWは払い打つとよく言われますが、森田理香子選手はおすすめしていません。

 

FWはボールを上げようとする意識が働きますが、すくい打つ意識はインパクトで右肩が下がるなどのミスが出やすくなってしまいます
インパクトゾーンでの入射角をゆるやかにしようとすると、手先でヘッドをコントロールしてしまうので、スイングが手打ちになり、ダフリ・トップが出やすくなるからです。

 

それよりもフォローの形を意識してください。クラブを体の左上に振り抜く形を作ると、軌道は自然にアッパーブローになり、ボールを左寄りにセットしておけば上げようとしなくても高い弾道が打てます。

 

また、フォローだけを意識すれば、ボールにあてようとしなくなる。これもミスを防ぐコツになります。

 

 

  • 左足かかとの前にボールを置くと、ボールが上がりやすい。
  • グリップを指2本分、短く持ってクラブもコントロール性も上げる
  • ボールに合わせるインパクトはNG。
  • インパクトを意識せず「ボールは通過点」と思って振り抜くと軌道も打点も良くなる

 

 

:佐藤絵美 ミート率を上げる練習方法


FWは入射角が命!ティアップ打ちでミート&高さをチェック!
FWは地面から打てないと悪いクセが付きやすい

 

FWは長くてロフトが立っているぶん、ボールを無理に上げようとすると、すくい打ってダフったり、逆に打ち込みすぎるとロフトが立って高さが出なかったりします。

 

FWを上手に打つ佐藤絵美選手のおすすめの練習方法は、地面からではなくティアップしたボールを打つことです。
その方が、簡単にボールをミートできるので、うまく打とうとすることで悪い動きが出たり、変なクセが付いたりしません。

 

ティアップしたボールを打ったら、打球の高さに注目。
理想はレベルブローで払い打つことなので、ロフトどおりにボールが上がっているかをチェックしてください。

 

この練習を繰り返せば、地面から打ってもボールが自然に上がるようになりますよ。

 

 

  • 地面から打つとボールを上げようとして、打ち込んだりするクセが付く。
  • ティアプすると打ちやすくなるので、正しいヘッド軌道を意識できる。払い打つようなイメージで練習しましょう。
  • 高さを出すのはスイングではなくロフトです。
  • ヘッドが緩やかな角度で入れば、ボールはロフト通りに上げらます。

 

 

 

:金田久美子 FWはアイアン感覚でダウンブローに打ち込む


 

FWを払い打とうとする意識が上手く打てない原因かも?

 

FWが苦手な人は多いです。シャフトも長いし、地面の上のボールをキチンんと打って遠くへ飛ばさないといけないので、難しいクラブだと思います。

 

ソールを滑らせるように「払い打つ」とうまく打てる、とよく言われますが、。それでもミスが出てしまう人は、滑らせようとする意識がいけないのかもしれません。

 

払い打とうとすると、ヘッドを早く低い位置に持ってこようとして右肩が下がったり、体ごと左に突っ込んでしまいます。

 

これらは、ミスヒットの大きな原因になります

 

ヘッドが手前から入ってダフリがちな人は、FWもアイアンの延長線だと思って打ってみてください。

 

実際に金田久美子選手も、アイアンと同じ感覚で打ち込んでいいるそうです。

 

ダウンブロー気味に打ち込めば、地面ではなくボールからヒットできて、ヘッドが少し手前から入ってもソールが広いのできちんと地面を滑ってくれます。

 

 

  • 払い打つためにヘッドを低く動かそうとすると、右肩が大きく下がってしまうのでダフる、FWでもダウンブローに打ち込むのがキンクミ流だ
  • クリーンヒットは軸のキープが重要、軸ブレだけでなく上下も大切なので、前傾角度を変えずに振り続ける意識を強く持とう

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////
ゴルフに関する情報満載!
ウェブネットワークスさんのブログ
『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』こちら

///////////////////////////////////////////////////////////

「空振り」でゴルフ上達?ゴルフが難しい理由教えます^^ゴルフ上達

 

 

 

今回の上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜は、ゴルフエッグさんのブログより「「空振り」でゴルフ上達?ゴルフが難しい理由教えます^^ゴルフ上達」をお送りします。物理的なアプローチで道具から解説。なるほど!! の理屈がわかれば、上達ステップの第一歩です。

 

 


 

 

 

 今回のテーマ「空振りをしてゴルフ上達しよう」

 

 

 

この上達レッスンで、あなたは・・・

 

  • ・ゴルフを初めてする人が、なぜ空振りするかが分かる
  • ・止まっているボールを打つスポーツが、なぜ難しいのかが分かる
  • ・理由が分かると、あなたのゴルフの悩みが一つ減る^^

 

 

さあ、今日は物理のお話かな? ゴルフ上達体感レッスンのスタートです\(^^)/

 

ゴルフクラブの謎


 

 

ご存知の通り、ゴルフクラブは耳かきのように、(クラブ)ヘッドと呼ばれるものが先についています。

 

ヘッドの平らな部分(フェイス面)で、ボールを打ちます。

 

ヘッドの付き方は、こんな感じですよね。

 

 

「こんな感じって、当たり前じゃん(怒)」

 

 

 

 

 

すみません。怒らないで、もう少しお付き合いくださいm(_ _)m

 




道具を使ってボールを打つスポーツと言ったら?

 

    • ・野球

 

    • ・テニス

 

    • ・卓球

 

  • ・バトミントン などなど

     

上記のスポーツの道具とゴルフクラブでは、大きな違いがあります。

 

ゴルフクラブは異質な道具なのです。

 

 

「えっ?なにか異質なの、ゴルフクラブって変な道具なの?」

 

 

ゴルフクラブは異質な道具


 

 

下の写真の赤線は、各道具の中心線です。

 

もちろん、黄色い丸がボールの当たる個所(芯)です。

 

 

 

 

野球のバットは、ボールの当たるところ(ミートポイント)が、バットの中心線上にあります。

 

 

テニスラケットも、ボールを打つ場所(スイートスポット)は広いですが、

 

やはりラケットの中心線上にあります。

 

 

でも、ゴルフクラブはどうでしょう?

 

おわかりですよね。

 

クラブのシャフトと呼ばれる棒の部分の

 

中心線上にボールを打つ箇所(ヘッド)はついていません。

 

 

あるゴルフのインストラクターが言っていました。

 

 

「ゴルフクラブの先にヘッドがついていないから、

 

我々のようなレッスンプロが飯を食えるんだよね。」と・・・

 

 

つまり、このゴルフのヘッドが形が

 

この写真のようになっていたら・・・・

 

 

    • ・インストラクター(先生)はいらない!

 

  • ・「ゴルフは簡単」

 

ということです。

 

 

 

 

 

 

このヘッドの付き方がゴルフを難しくしているのです。

 

だから、ゴルフは難しくて・・・楽しいのですね^^;

 

 

では、このことをご理解していただいたということで、

 

「どうやって、克服しましょうか!」ですね。

 

 

空振りがゴルフを上達させる


 

 

    • ・野球でも

 

    • ・テニスでも

 

    • ・ハエたたきでも

 

日常生活で、「もの」をたたこうとするとき、人はその道具の中心線上でたたきます。

 

 

この感覚で、ゴルフでもボールを打とうとするから、当たらないんです。

 

 

ならば、発想の転換!!

 

「空振りをしましょう」です。

 

 

「おーーい、ゴルフエッグさんやーい、頭は大丈夫か――い?」

 

 

一応、大丈夫だと思いますが・・・話を進めます^^/

 

 

 

通常は、左写真のように構えます。

 

 

しかし、今回はゴルフクラブを逆さに持ってください。

 

そして、右写真のようにボールの手前に、逆さクラブの先をセット。

 

 

さあ、ゴルフボールに当たらないように

 

ゴルフクラブ(シャフト)を振ってみましょう\(^^)/

 

 

どうです?空振りしろって言われると、今度はなかなか出来ないかもしれませんね^^

 

 

この「シャフト振り」で空振りの感覚を体感してください。

 

ボールを打ってはいけませんよ^^

 

 

空振りするのが、ゴルフの上達の秘訣???

 

変ですが、でも、お分かりですよね。

 

 

このようにゴルフクラブの

 

    1. 1.シャフト(棒の部分)がボールの手前を動くことで

 

    1. 2.はじめて、ゴルフのヘッドはボールに当たる

 

のです。

 

 

逆に言えば、

 

    • ・このようにシャフトが動かなければ、

 

    • ・ジャストミートはありえない

 

のです!

 

 

いかがでしょうか。お試しあれ・・・

 

ただし間違っても、この体感練習中はゴルフボールを打たないでくださいませ。

 

 

シャフトの先(グリップ部分)を振るのですから

 

もし当たった場合は、あらぬ方向にボールが飛んでいきます。

 

 

もし、これでまっすぐ打てたなら・・・

 

あなたは逆天才ゴルフプレーヤーです。まっすぐ飛んだら、コメントくださいね^^/

 

 

//////////////////////////////////////////

ゴルフエッグさんのブログをもっと見る

『あなたに贈るゴルフ上達体感サイト』こちら
//////////////////////////////////////////

車に乗ってゴルフ上達?初心者・上級者どちらも必見!アドレス大切編

新春最初の〜ゴルフマスターに学べ!!〜は、ゴルフエッグさんの上達道場です。クラブを握っていなくても、イメージトレーニング欠かさず。今回は車のシートを利用してとのこと。日常生活の何気ないところでよく思いつきますね。さすがゴルフマスターです。皆さんも実践してみてくださいね。ローマは一日にして成らず〜。

 

 

 

 

★★★

 

 

タイガーウッズが世界一の理由の第4弾!!

 

第3弾の机のへりでは体感できなかった人は「車のシートに教えてもらおう」です^^

 

 

最近の車のシートは、肩や腰をも包み込むような形(バケットシート)のものが多いですね。
これを使って、ゴルフ上達への道を体感しましょう。

 

 

車のシート体感法


 

 

ゴルフは両手でクラブを握って構えます。
当たり前ですが、これがターゲットラインにまっすぐ構えることを邪魔する原因なのです。

 

「えーー? ということは、片手で構えるってこと?」

 

いえいえ、そういうわけではございませんm(_ _)m

どうですか、一緒に考えていきましょう。

 

 

 

 

写真のように右打ちの人は、左手を体の近くに、右手を体から離して構えます。

 

体からの緑両矢印の長さが、 右手の方が長くなります。
つまり、右手が左手より前(下斜め前)に出るということです。

 

 



クラブを握るためには、

  • ・必ず右手が左手の前に出るのは当たり前

です。

しかし、そのため

  • ・右肩も前に出やすくなります

(図の大きな水色矢印)

 

 

両腕を伸ばして、右手が前に出れば、右肩も前に出るのは世の常です。

 

 

 



だから、

 

 

  • ・ターゲットライン①に対して、
  • ・肩のライン④が開く

     

     

    のは、日常生活の動きをまともにしている人であれば当たり前なんです。
    しかし!!

     

     

    それではいけないのがゴルフのアドレスです。
    (そう、ゴルファーは日常行動はしないのです!)

     



    ならば、どうするか。ゴルフ上達体感レッスンのスタートです。

     

     

    「車のシートに教えてもらおう」


     

     

    さあ、車のシートに座ってください。

    車をお持ちでない方は、ご自宅にある肩までばっちり背もたれのあるソファーでもOKです。

     

     

    1. 1. 両肩をシートにくっつけてください。
      (両方の肩甲骨(背中の出っ張った骨)がついてる感じでも結構です。)

       

    2. 2. その状態で、腕をのばして自分の手の平をつける。

       

    3. 3. 両腕を伸ばしたままで左右の手のひらをずらす
      (ゴルフのグリップするかっこうをする。)

       

    4. 4. シートの肩に当たる感じの変化を確認する。
      (とくに右肩の変化です。両腕を伸ばして3を行うとよくわかります。)

       

    5. 5. ついでに、仮想のターゲットを見てみる
      (右打ちの人は左を見るの意味。さらに右肩の感じが変化しませんか)

       

       

       

      いかがですか。

       

      ちょっとした感じですが、右肩がシートから離れる・前に動く感じを体感できましたでしょうか。

       

       

      本当に微妙だと思います。でもまずは、体感できることが大切!!

       

      目をつむったりしながら行い、この右肩が前に出る感覚を体感ください。

       

       

      体感した上で、やっと「どうやったら修正するか」ということができるのですから・・・^^

       

       

      「スラムダンク」というバスケットマンガの安西先生の名言。

       

      「上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目」

      (引用:スラムダンク22巻 132ページ目)

       

      まずは、自身の体の動きを感じてください。

       

       

      ほんの少しの違いが、ゴルフのスイングをスムーズにします。

       

      スーパーショットにつながります。

      では、どうやって右肩を修正するか?

       

       

      修正方法


       

      * 右利きで話を書いています。左利きの方は右・左を逆に読んでくださいm(_ _)m

       

      修正法は2つ!

       

       

       

    6. ・①前に出た右肩をもどすか、
    7.  

       

    8. ・②左肩を前に出して、右肩に合わせる。

       

       

      「なーんだ(怒)」とおっしゃらずにもう少しお付き合いくださいm(_ _)m

       

       

      ①の「右肩を戻す」修正法


       

       

       

      体から離れた右手を引き寄せてみましょう。

       

      ほんの少し右ひじを曲げる感じで大丈夫です。

      右ひじをおなかの方に寄せる感じですね。

       

       

      間違っても、体の外(右側)にひじを曲げないでください

       

      ゴルフの指導書では、「両腕を伸ばして構えましょう」とあります。

       

      もちろん、伸ばすのですが極端にピーンと張るのではありません。

       

      これは、右腕も左腕も同じです。

       

      「ひじを曲げる」というよりも

       

       

    9. 「右ひじをからだに若干ひきよせる」
    10.  

      くらいのイメージですね。

       

       

      左ひじより右ひじの方が曲がっていていいです。

       

      「あっ、この感じかな?」

       

      そうです。その感じ・・・程度の微妙な感じを体感してください^^;

       

       

       

      ちなみに、何か棒(鉛筆でもOK)を持って①修正法をしてみてください。

       

       

       

    11. ・右ひじを少し引き寄せて、

       

    12. ・右肩がシートにつくようになると、

       

    13. ・持っていた鉛筆は、どうなりますか?
    14.  

       

      「おっ! 目の前でまっすぐ鉛筆を持っていたけど、ちょっと曲がったぞ!!」

       

      そうです^^ どっちに曲がりました? もちろん右にちょっとだけ曲がりましたよね^^/

       

      これがゴルフクラブなら、この形を「ハンドファーストの構え」といいます。

       

       

      「ボールより手が前に出る」という構えです。

       

       

      あなたも、一度は聞いたことのあるゴルフ用語だと思います^^

       

      もちろん、ハンドファーストは「よい構え」ですのでご安心ください。

       

      詳細は別の記事にします m(_ _)m

       

       

       

      ②の左肩を前に出す修正法


       

       

    15. 左ひじを若干「伸ばす」または「張る」のです。
    16.  

      これだけです。どうでしょうか?

       

       

      ゴルフエッグは、「左ひじ・左腕を持ち上げる」という感覚もあります。

       

      言葉にすると難しいですね。

       

       

      これで

       

       

       

    17. ・左肩が前に行き、

       

    18. ・前に出ていた右肩ラインといっしょになります。
    19.  

       

      また、①修正法と同様に、「ハンドファーストの構え」にもなるのがお分かりでしょうか。

       

      このほんのちょっとした力加減で、ショットにすごい変化が起こる場合があります。

       

      ゴルフエッグは、これで何年も苦しんできました^^;

       

      自分では、

       

       

       

    20. ・真っ直ぐ構えているつもりなのに、

       

    21.  

    22. ・フェイス面が左に向いている気がする

       

       

    23.  

    24.  

    25.  

    26.  

のです。すごく悩みました^^;

 

そして苦しみました。

 

 

「なんでやねん!」

 

 

「まっすぐ向いているのに、何でフェイス面だけ左に向いている気がするんやねん!」

 

「これじゃあ、引っかけボールが出やんけー」  と・・・

 

 

* 引っかけボール:右打ちの人が打つと、はじめっからねらい目より左にかっ飛んでいく打球のこと。

 

でも、本当は、体が若干、ほんの数ミリだけ左を向いていたのです。

 

 

つまり、フェイス面の方が正しかったのです。

 

この話も長くなるので、別記事にさせてくださいm(_ _)m

 

ぜひ、皆さんにも「ほんのちょっとした筋肉や向きの違い」を体感してもらい、試行錯誤しながらゴルフを楽しんでいただけたらうれしいです。

 

 

お試しあれ・・・^^

 

 

「ちょっと待てゴルフエッグ(怒)」

 

 

「右手が前に出れば、右手が下がるはずだぞ」

 

 

「でも、右手が下がるのはどうなんだ!上げなくていいのか!俺はだまされないぞ~」

 

 

おっと、鋭いことをいわれて、ゴルフエッグもたじたじです^^;

 

でも、その通りですね。

 

 

では、右手が下がることについての「ゴルフで肩は水平にならない! ゴルフ上達のカギはKの字」をご参照ください。

 

 

 

//////////////////////////////////////////

ゴルフエッグさんのブログをもっと見る

『あなたに贈るゴルフ上達体感サイト』こちら
//////////////////////////////////////////

上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【3分間ボーリング!ゴルフ練習グリーンでスコア確実アップ法】

なるほど!このアイディアはとても有効ではないでしょうか。今回の上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜は、ゴルフエッグさんの【3分間ボーリング!ゴルフ練習グリーンでスコア確実アップ法】をお送りします。ラウンドに出る前、たった3分の練習でパッティングが変わる!? その方法とは!? ゴルフマスターさすがのご教授です。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

「ゴルフボーリングでスコアーアップ!!」

 

 

あなたは、ゴルフ場でラウンドする日の朝はわくわくしますか?

 

大の大人がまるで、小学校の遠足日の朝のように・・・わくわくしますよね^^

 

* ラウンド:ゴルフコースを回って、ゴルフをすること

 

 

 

でも、かといってゴルフ場には早く行かない!

 

ラウンドのスタート時間ギリギリに来る人が多いです。

 

あなたはいかが?

 

 

ゴルフエッグは30分前、

 

できればラウンド1時間前には着くようにしています。

 

 

ショット練習も大切ですが、スコア―アップには何と言っても

 

 

  • ・「パット練習」

 

です。

 

* パット(パター):グリーン(穴の開いている緑が濃い場所)上で使うクラブのことです。

 

 

プロゴルファーの世界では

 

「パット イズ マネー」という格言があります。

 

賞金稼ぐなら、パットだぜ!!ということですね^^/

 

 

さあ、あなたも賞金…いや失礼!

 

スコアアップのためのゴルフ上達体感レッスンラウンド編をやってみよう^^

 

 

 

練習グリーンでボーリング

 

 

やることは簡単!

 

 

    1. 1. ゴルフボールを3つ持つ。

 

    1. 2. ラウンドするゴルフ場の練習グリーン行く。

 

    1. 3. 練習グリーンの端からカップまで手でゴルフボールを転がす。

      (投げてはだめ。なるべく平らで長い距離がいい)

 

    1. 4. 3つ転がす間に、今日のグリーンの速さと自分の感覚を一致させる。

 

    1. 5. ボールを拾いに行くときに、歩数を数える。
      (15歩くらいの距離は練習しておきたい)

 

    1. 6. この歩数とその時の転がす感覚を、その日の速さの基準とする

 

    1. 7. もし、その3つでカップの周りに止まらなかったら再度同じところから挑戦する。

 

    1. 8. できたら、次は上記の半分の距離で同じことをする。

 

 

いかがでしょうか?

 

 

 

パターで距離感を合わせようとしても

 

ゴルフのラウンド経験の少ない初心者はうまくいきません。

 

 

しかし、ボーリングのように手で転がす場合は違います。

 

誰でも数回転がせば、距離感が合うはずです。

 

 

この距離感、手のひらの感覚を大事にして

 

今度はパットで同じ距離を打ってみましょう。

 

 

「手で転がして距離感が合うんだから、打っても合うはずだ!」と

 

自信をもってやってみましょう。

 

 

パターで打つ場合、ゴルフエッグは「音」も大事にします\(^^)/

 

 

    • 「この距離ならコンッ(軽い音)だな」 とか

 

  • 「これはカーン(強い音)だな」    などと・・・

 

 

もうこれは、その人の感覚です。

 

 

「この音が10mの距離を打つ音だ」などとは言えませんm(_ _)m

 

しかし、音を頼りにする方法もあるのだと知っているだけで違います。

 

 

ミスタージャイアンツこと長嶋茂雄さんは、

 

元大リーガーの松井秀樹さんを指導したときは

 

    • ・「バーっとバットを振るんだ」

 

    • ・「グワーンだよ」

 

など擬音連発で指導していたそうです。

 

 

それで、その感覚がわかる松井さんもすごいですが、一流どころはそんな音感覚も手に入れています

 

ぜひあなたも、いろいろな感覚を体感して楽しんでみてください。

 

 

まとめ

 

 

音にせよ、ボーリングにせよ、

 

自分なりの基準があるのとないのでは、

 

ラウンド中にパットを打つときの安心感が違います。

 

 

もちろん、実際のグリーンは上り下りがあります。

 

しかし、まずは平らな練習グリーンで感覚をつかみましょう。

 

 

そうして、その日のロングパット(長い距離を打つこと)の距離感を

 

自分のものにしておくのです。

 

 

    • ・気持ちが楽になれば、パットもうまくいきます。

 

 

そして、ロングパットは

 

「入れる」ではなく、「前後左右1mくらいによればラッキー」と考えましょう。

 

 

そうすれば、距離感は2m違ってもいいことになります。

 

それがまた、気持ちを楽にします。

 

 

パットは、あなたの気持との戦いです。

 

 

勇気をもってパッティング!!

 

気持ちのよりどころ、

 

つまりその日の距離感を「朝のボーリング」で見つけてください^^

 

 

 

 

//////////////////////////////////////////

ゴルフエッグさんのブログをもっと見る

『あなたに贈るゴルフ上達体感サイト』こちら
//////////////////////////////////////////

打ちっぱなしで練習する時の注意点

今回は、基本中の基本の見直しです。ゴルフ初心者の方は、おそらくコースデビューの前に打ちっ放しである程度練習してからと、打ちっぱなしに通われることでしょう。今回の上達道場は、ウェブネットワークスさんのブログ『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』より「打ちっぱなしで練習する時の注意点」をお送りします。独学でのデメリットについて、マナーについて、ひと通り知っておきましょう。

 

 

 

 


 

 

打ちっぱなしでの注意点は以下の通りです。

 

 

    • ・自分に合った施設を探す

 

    • ・必要なものの確認

 

    • ・打席外で素振りをしない

 

    • ・ボールを拾いに行かない

 

    • ・マナーを守る

 

 

 

まず、施設によって料金や設備が異なるので、自分に合ったところを探してください。

 

特にこだわりがないのであれば、通いやすさを重視しましょう。

 

何が必要なのかを確認することも大切です。

 

基本的にゴルフシューズ、スニーカー、グローブを持参すれば問題ありません、

 

打席外では絶対に素振りをしないでください。

 

周囲の人の迷惑になりますし、誰かに怪我を負わせる可能性があります。

 

そして、ボールを拾いに行かないでください。

 

初心者の場合、ボールを拾いに行こうとしてしまいがちですが、危ないので絶対にやめましょう。

 

また、タバコは指定場所で吸う、騒がないといったマナーを守るようにしてください。

 

打ちっぱなしを利用する場合はこういったことに注意しましょう。

 

どれかひとつでも疎かにすると事故やトラブルに繋がります。

 

 

独学でゴルフを練習場合のデメリット

 

周りに教えてくれる人がいなかったり、ゴルフスクール費用を節約するために独学で練習している人も多いでしょう。

 

独学の場合、お金がかからない、自分の好きな時に練習ができるといったメリットがありますが、上手くなりづらいです。

 

独学でも絶対に上手くなれない訳ではありませんが、上手くなるのは難しいと思ってください。

 

また、独学だと上手くなるまでに時間もかかりますし、ある程度で成長が止まってしまいます。

 

正しいスイングを身につけるにも、独学だと自分の誤ったスイングに気付き難いので上達は難しいと言えるでしょう。

 

誤ったスイングを身につけてしまうとコントロールができませんし、飛距離も出ないです。

 

しかし、独学だと指摘してくれる人がいないので、自分で気づくしかありません。

 

仮に気づけたとしてもどこをどう直せばいいのか分からないので、さらにおかしいスイングになるリスクがあります。

 

こういった問題があるので、本当に上手くなりたいのであれば、独学ではなく、誰かに教わった方がいいです。

 

 

コースデビューのタイミングはいつがベストなのか?

 

コースデビューのタイミングに悩んでいる人もいると思います。

 

では、具体的にいつくらいがいいのでしょうか?

 

コースデビューのタイミングはその人によって異なります。

 

すぐにデビューしても問題ない人もいれば、時間がかかる人もいます。

 

つまり、プレイヤーの能力次第です。

 

練習時間やゴルフ歴で考えるよりも他の人たちの迷惑にならない程度の能力があるかどうかで考えてください。

 

まず、前にボールを飛ばせないと話になりません。

 

横ばかりに飛んでしまうようなら、コースデビューはまだ早いです。

 

アプローチとパターもそれなりにできるというのも重要です。

 

この2つが全くできない、全く練習していないようだと時間が相当かかるので、周りの人の迷惑になります。

 

すぐにコースデビューしたいと思っている人もいるかもしれませんが、焦ってデビューすると上手くいかず、ゴルフが嫌いになってしまう可能性があるので注意しましょう。

 

そして、最低限のルールを覚えてからコースデビューしてください。

 

 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////
ゴルフに関する情報満載!
ウェブネットワークスさんのブログ
『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』こちら

///////////////////////////////////////////////////////////

100切りのための最低条件【上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜】

上達のために練習する時、目標立てていますか? クリアすべき項目がわかれば、練習も計画的に行えるようになります。練習目標のヒントになるよう今回の上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜は、ウェブネットワークスさんのブログ『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』より「100切りのための最低条件」をお送りします。

 

 

 

 


 

 

100切りの為の最低条件として、次の4つがあげられます。

 

  • ■ダフリをしない

 

  • ■ショートパットを確実に入れる

 

  • ■狙った所にうてる

 

  • ■練習量を増やす

 

 

ダフリの数は、100を切るためには少しでも減らすことが重要、特に、アプローチの際のダフリは精神的にもダメージが大きいので気をつけてください。

 

ダフらないコツは、体全体を使わないことです。

体全体を使って打つと上体が浮いてしまい、ダフる可能性が高くなります。

 

ショートパットを確実にいれる事も、100切りを行うために大きなポイントです。

簡単に入る距離を力が入ってしまい、外してしまうことが多い為、深呼吸してから打つようにそいてください。

 

ある程度は狙ったところに打てるのも、100切りを目指す最低限の条件です。

如何に飛距離があっても、狙った所に打てないのでは何も意味がありません。

 

100切りを目指すのだったら、飛距離よりも正確性を意識する事が大切になってきます。

 

そして、何よりも大事なのが、練習量を増やす事です。

練習量が少ない人は、なかなか100を切るのは難しいと思います。

 

 

 

パターの上達方法

 

パターが上達すれば、ゴルフで100を切れる可能性が高くなります。

 

では、どうすればパターはうまくなるのか?
パターが上手くなるには、以下のようなことに注意する必要があります。

 

  •  

    • ■自分に適したパターを選ぶ

 

    • ■ロングパットはおもいきり良く

 

  • ■手首は使わない

 

パターには色んな種類があって、ピン型、マレット型、はこ型、センターシャフト、中尺といった種類のものがあります。

 

この中から、自分に適したパターを選ぶ事が上達の秘訣、全部のパターを一通り試してしっくりくるパターをを選んでください。

 

また、ロングパットの時には、「オーバーしたくない」言う気持ちからショートする人が多いと思いますが、そこで加減をせずに思い切り良く打ちましょう。

 

仮にオーバーしても、ラインがわかるので、返しのパットは楽になるはずです。

 

それに、手首を使ってパターを打つと成功率が下がってしまうため、頭を固定し肩を揺らし、上半身全体で打つようにしましょう。

 

このようにパットをして行くと、確実性が上がりスコア100を切りやすくなるはずです。

 

 

 

アドレスの注意点

 

 

ゴルフで100を切りたい人は、アドレスに注意しないとダメなんです。
アドレスの注意点は以下の二つ

 

    • ■姿勢

 

    • ■静止状態を作らない

 

 

アドレスで最も注意したいのが姿勢です。
姿勢が悪いと狙ったところに打てない為に、100を切るのは困難です。

 

スコアメイクが出来ていない人は、猫背になっている傾向にあるので、意識的に改善するようにしてください。

 

プレイ時間が長くなればなるほど、疲労が溜まってきて猫背になりやすいので、後半戦は特に注意が必要となります。

 

それにアドレスで静止状態を作ってしまうと、余計なことまで考えてしまいます。
また、打つ瞬間に力が入ってしまい、本来の打ち方ができないことも多くなります。

 

100を切るする事が出来ない人は、慎重に打とうとするあまり静止状態を作ってしまいがちで、それが逆にスコアを悪化させる原因にもなっているので静止状態をなるべく作らないようにしましょう。

 

アドレスの時にこのようなことを注意すれば、100を切れる可能性が高くなります。

 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////
ゴルフに関する情報満載!
ウェブネットワークスさんのブログ
『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』こちら

///////////////////////////////////////////////////////////

20秒で上達!初心者にも効くゴルフ精神安定剤?練習場ルーティーン【上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜】

 

スイングや飛距離アップだけが練習ではない!平常心を保つ為にも、ターゲットを目指すのも練習の時から良い習慣をつけたいもの。ゴルフ道場のマスターでお馴染みのゴルフエッグさんのブログからルーティーンについて学びましょう。長岡プロの動画deレッスン9月号の内容とも関連しています。併せてご覧ください。

 

動画 de レッスン【スコアメイクに重要なのはセットアップ】2019.9月号はこちら

 

 

 

 

 


 

 

あなたは、ゴルフの段取りがお上手ですか?

 

 

「仕事がうまくいく人はゴルフもうまくいく」

 

 

 

 

あなたは、なんらかのお仕事をしていると思います。

 

 

少し考えてみてください。

 

「仕事がうまくいくときって、どんなときでしょう?」

 

運?タイミング?良い仲間?・・・

 

 

いろいろありますが、「前準備をしっかりしておく」と

 

仕事がはかどり、スムーズに進みませんか。

 

 

ゴルフにも、「前準備」があります。

さあ、今日からできるゴルフ練習場での簡単で面倒くさい?上達練習法です。

 

 

この練習法は「ゴルフの精神安定剤」として販売?されています。

20秒で効くとてもよいお薬ですので、おススメです・・・

 

 

 

プリショットルーティーンを練習場でも取り入れよう

 

 

ゴルフ練習場で練習をされている方は、何のために練習をしているのでしょうか?

 

 

「なにバカな質問をしているんだ、ゴルフエッグは!」

 

「ゴルフコースでいいショットをしたいために決まっているだろ(怒)」

 

そっそっそうですよね^^;

 

お怒りになる前にもう少しお付き合いください。

 

 

あなたにもう一つお聞きします。

 

「本番のための練習をちゃんとしていますか?」

 

「ゴルフコースで打つときと同じようにしていますか?」

 

 

ゴルフエッグは断言します!

 

100人のうち、99人は「No」です。

 

 

思い出してください。

 

ゴルフコースのティーグランド(第一打目を打つ平らなところ)でのあなたの動作を…

 

 

あなたは

 

1.ティー(ボールを乗せる棒)を地面に刺します。

 

2.ボールの後ろから、ターゲットライン(打ち出す方向)を確認します。

 

 

 

3.集中力を高めて、

 

4.ボールの横に立って、アドレス(打つ構え)をします。

 

 

 

 

5.自分のタイミングでスイングを始め、

 

6.打ち出されたボールを見て、一喜一憂します。

 

 

 

写真引用先:YouTube
タイガー・ウッズ、10番ホール ルーティン&ティショット後方から

 

 

 

いかがでしょうか。

 

多くの人はこの手順でゴルフボールを打つはずです。

 

2打目のアイアンショットでも、1のティーを刺すこと以外は同じハズ。

 

 

しかし、あなたは練習場では自動で出てくるゴルフボールをパカパカ打つだけです。

 

まるで、あなたまで自動で動いているロボットのように…

 

 

お分かりでしょうか。

 

あなたは、本番のための練習をしていない。

 

練習のための練習をしている、のです。

 

 

本番を想定した練習とは、一打打つごとに

 

 

    1. ボールの後方に立って、

 

    1. ターゲットラインを見定めて

 

    1. ボールの横に立って打つ。

 

    1. 打ち終わった後、自己分析をして、

 

    1. 何が良かったのか、何がうまくいかなかったのか。

 

    1. それを修正するために、次の一打を打つ。

 

    1. もちろん、ボールの後方に立ってから…(後は繰り返し)

 

 

これが本番を想定した練習です。

 

 

このボールの打つ前の動きをプリショットルーティーン(プレショット・ルーティーン)

(Pre-shot routine 簡単にルーティーン)といいます。

 

 

初心者の方でも、ゴルフコースならこのプリショットルーティンをします。

 

 

なぜするかは、一緒に回っている人たちがしているので、

 

なんとなく「するものだ」と思っている人が多いのではないでしょうか。

 

 

「なぜするのか」その理由をしっかり理解しましょう。

 

 

プリショットルーティーンをする理由

 

「動から動」のスポーツは、動きの中で体が瞬時に反応しなくては間に合いません。

 

だから、考えている暇がないのです。

 

 

しかしゴルフは「静から動」に移るスポーツです。

 

そのため、「静の間」にいろいろと考えてしまいます。

 

    • 風はどうか、

 

    • フェースの向きはあってるか、

 

    • 誰か後ろで動いたぞ、

 

    • みんな静かにしてくれ、

 

    • 静かすぎて緊張するぞ、

 

  • うまく打てるかな~ ・・・

 

頭の中はもうパニック状態で平常心が保てません。

 

 

平常心を保つための動作。それがプリショットルーティン!!

    • いつもと同じ動きをして、

 

    • いつもと同じように打つ。

 

  • そうすれば、いつもと同じ打球が打てる。

 

そう、いつもと同じにするためにプリショットルーティンを取り入れるのです。

 

 

ゴルフは、一打一打状況が変わります。

    • ・風が変わる、

 

    • ・ライ(ボールの置かれている場所)が変わる、

 

  • ・スコアーが気になる・・・

 

 

これまた挙げればきりがない!

 

その中で、いつもと同じ状況を打つ前に自らが作り出すのがプリショットルーティンです。

 

ゴルフは自分の心の不安との戦いでもあります。

 

そんな不安なときのゴルフ精神安定剤! それがブリショットルーティーンです。

 

 

プロゴルファーは必ずやります。

 

ボールを打とうと構えた時に、観客がざわめいて精神が乱れたときは、

 

また初めからプリショットルーティーンを行います。

 

 

気にするプロは、クラブを一回バックに閉まってしまいます。

 

そして、クラブを取り出すところから始めたりもします。

 

それほど重要視している動作なのです。

 

 

練習場で一打一打、プリショットルーティン行いながらゴルフボールを打っている人がいたら、その人は本物です。

 

たとえ、へなちょこなボールを打つ初心者であったとしても、

 

「何をするべきか」「何のためにしているのか」を理解している人です。

 

 

練習場で100球、200球、いやそれ以上皆さんは打たれることでしょう。

 

すべてのショットでプリショットルーティーンを入れるのは、確かに面倒くさくて大変です。

 

しかし、それは誰でもできる本番を想定した練習なのです。

 

 

本番を想定して、

 

「必ず自分はこの手順で打つまでの準備を、どんなショットでもするんだ」

 

「毎回同じテンポで準備をして、そのタイミングで迷わず打つんだ」

 

と練習場で練習しましょう。

 

 

 

せめて、ゴルフ練習場での最後の18球は

 

プリショットルーティーンを取り入れて、

 

本番さながらに緊張して打ちましょう。

 

 

 

 

18球としたのは・・・

 

ゴルフコースを一度に回る(ラウンドする)時のホールの数です!!

 

 

いつでも本番のゴルフコースを想定しましょう。

 

その経験が、ゴルフコースで活きてきます。

 

 

あなたは、あなただけのタイミングを手に入れて、ゴルフコースに挑めます。

 

あなたは平常心を持って、ボールの前にアドレスすることが出来るでしょう。

 

だって、練習場と同じなのですから・・・

 

そうすれば、ナイスショットの確率は上がります^^

 

 

「よーし、ならばじっくり時間をかけて俺だけのルーティーンをやってやろう」と思われた方へ

 

 

ありがとうございます。でも

 

ルーティーンの時間は20秒くらいにおさめましょう。

 

長いとよけいなことを考えます。もっと緊張してしまいます。

 

それに、大会ならばスロープレーでペナルティが課せられますよ。

 

それ以上に、同伴者がいやがりますからご注意を・・・

 

 

いつでもどこでも本番に沿った練習をしましょう。お試しあれ・・・

 

 

 

追伸

丸山茂樹プロは、構えたらすぐ打ちます。気持ちいいくらい早く。

 

プリショットルーティーンが長い人で、うまい人はいません。

 

 

 

 

ただし、ゴルフの帝王、ジャックニクラウスは例外でした・・・^^

 

(ジャック二クラウスについては

 

ゴルフ上達90の壁切り「タイガーの心」これで初心者脱して上級者!」参照^^)

 

 

「でも、どうしても、もじもじしてうまくプリショットルーティーンができないんだよな~」

 

 

そんなあなたは、もしかしたら、イップスの一歩手前では・・・?

 

 

とても危険です。すぐゴルフエッグイップス診療を受けてください

 

 

イップスの悩み克服法2つ!宮里藍に学ぶ心。初心者も必見ゴルフ上達

イップスの悩み克服2!ゴルフメトロノームでリズム鍛えてゴルフ上達

 

 

の記事で受付をしていますよ。 待ってまーす\(^^)/

 

 

 

 

//////////////////////////////////////////

ゴルフエッグさんのブログをもっと見る

『あなたに贈るゴルフ上達体感サイト』こちら
//////////////////////////////////////////

 

 

上達道場〜ゴルフマスターに学べ〜 プロのスイング解説その2【石川遼・ローリーマキロイ・アダムスコット編】

今回の上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜は、シリーズでお届けしている第二弾。

ウェブネットワークスさんのブログ『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』より、「石川遼選手」「ローリー・マキロイ選手」「アダム・スコット選手」のスイング解説をお送りします。

 

 

(画像はイメージです。)

 

 


 

 

石川遼 ゴルフスイング

 

石川遼の強烈インパクトは『頭、左肩、左手甲』の形が崩れない!

 


 

 

石川遼の飛ばしの秘けつは、強烈なインパクトにある!
アドレスの時に出来た頭と左肩、左手甲を結んだ三角形をインパクトでも崩さず打つからボールを強くたたける!

このカタチを真似るポイントは、じつはフォローの形あります。

 

ツアープロのレッスンは、さすがといえるお役立ちテクニックで、それだけでも飛距離アップはかないます。

 

しかし、ずっと飛ばずに悩んでいるアマチュアゴルファーは、そのレッスンにもう一つ加えることが重要です。

 

 

石川遼のインパクトならば『インパクト+フォロースルーも真似る』
そうすると、強くたたけるインパクトがマスター出来ます。

 

 

ローリー・マキロイ ゴルフスイング

 

回転するスピードが上がるほどフィニッシュはきれいに決まり、飛距離は伸びる

 


 

 

平均飛距離が300ヤードを超えるマキロイのゴルフスイングは”フルターンスイング”
インパクトでボールを強くたたくのではなく、体全体を鋭くスピーディに回す回転力で飛ばしていきます。

 

勢いよく振り切ってもフィニッシュでピタッと止まれるのは、回転力の強さの賜物。
体を回すスピードが上がれば上がるほど、コマと同じように軸や重心が安定するので、マキロイのように振り切った後も長く静止できるバランスのいいフィニッシュが取れるようになります。

 

スピーディな回転を生むコツは、コッキングです。
マキロイは、バックスイングでもフォローでも、クラブが腰より高い位置に上がった時にコックを積極的に使っています。

 

コック使うとヘッドの惰性が上がるので、体の回転も勢いが付きます
これが体をより大きくスピーディに回す動きをサポートしてくれるんです。

 

 

 

コックを使って回転力を上げるとヘッドスピードが上がるのはもちろん、重心も安定するので、体も手元も上下左右にブレません。

 

フェース上の一番飛ぶポイントで止まるフィニッシュが自然に取れるようになります。

 

 

アダム・スコット ゴルフスイング

 

アマの9割が上達できる!ビシッ!!と振り切るスイング

 

振り抜きのいいスイングは、単にカッコいいだけではない!
100や90をずっと切れない人や100を行ったり来たり人も、上達の秘訣は振り抜くスイングにあるようです。

 

アダム・スコットは、2014年USPGAツアーのバーディアベレージ(1ラウンドに獲るバーディの平均数)2位(4.24個)。
バーディを量産するショットメーカーです。

 

 

スイングで注目したいのは、両腕を二辺とした二等辺三角形がフィニッシュの直前まで崩れないところです。

 

クラブを隠すと、まるでアイアンのライン出しや林の中から脱出するコントロールショットのようですが、これは方向性を上げるためだけの動きではありません。

 

フォローを勢いよくスピーディーに振り抜こうとすると、腕を使って振ろうとしがちですが、大切なのあくまでも体の回転です。
体の回転を止めずに左へ回し続けながら腕を振ることが、インパクトの安定や飛距離アップに繋がります。

 

「腕に頼らず体の回転で振り抜く」を頭に置いてスイングすると、短期間でショットのレベルが上がりますよ。