ゴルファー必見。 お役立ち情報!

Category: 鍛えるゴルフBRAIN!


鍛えるゴルフBRAIN!「心理と身体」


IMG_9318 / K8tilyn

今回は、人間の心理と身体の動きの話をしよう。

プロ野球の投手にとって、コントロールは生命線である。バッターから遠い位置になる外角へのコントロールは、特に重要である。一軍に定着できない投手は、このコントロールが不安定だ。2ボール、2ストライクといった勝負どころで、ストライクゾーンから大きく外側へボールをそらす投手の姿をプロ野球中継でよくみかける。当人は、外角の際どいところへ投げているつもりなのだろうが、意に反して明らかなボール球になっている。

なぜ、このような結果を招くのか?このメカニズムを理解できると、ゴルフにも応用することができる。今回は、そんな話である。

あなたは、スライスラインのパッティングショットのときに、カップのどの位置を狙っているだろうか。

「スライスラインは右にボールが曲がるので、カップの左を狙う」

そんなゴルファーが多くないだろうか?理屈としては、全くもって正しいロジックであり、もしそれで十分な結果が得られているのならば、それはそれで問題はない。今回は、それでうまくいっていないゴルファーへ向けて話をしたい。

カップの左を狙ったにも関わらず、うまくいっていないゴルファー。多くは左に外していないだろうか。

長い距離であれば、ラインの読み違えという可能性もあるが、2m前後の距離のパットならば原因は違うところにあると考えるべきだろう。この原因が先程述べたプロ野球の投手の外に大きくボールをはずす原因と重なるのだ。

人間というものは、心理状態の変化によって身体の動きが変化するものである。「外角のストライクゾーンに投げたい」「スライスラインではカップの左側に狙いたい」という欲求が、身体の動きに変化をもたらす。人によっては、それがより強い結果として反応してしまうことがあるのだ。そのことが「望まない」結果を招くことを理解しておくべきなのだ。

ここで考えをまとめておきたい。

心理状態によって、自分はどのような身体の変化をするのかを正しく理解しておくべきである。そうすれば、対処法が見えてくるのではないだろうか。

スライスラインでカップの左側に外すゴルファー。カップの右側を狙ってみてはどうだろうか。「右に外したくない」という心理状態による身体の反応が、ボールの軌道を左側に寄せるだろう。おそらくよい結果を導くはずである。