ゴルファー必見。 お役立ち情報!

Category: ゴルファーニュース


編集部便り12月号

ホアンキエム湖(ハノイ)

DSCF3851s

 

 

ゴルファーの皆様こんにちは!編集部のイチコです。寒い日が続いていますが、お元気でいらっしゃいますか?今月のTRAVEL-MODEではベトナム・ハノイを特集しています。日本では当たり前となっている回転寿司ですが、ハノイではなんと〇〇が回ります…!今回はスタッフ現地取材によるホアンキエム湖付近の街角動画もご覧いただけます。机の前で、ほんのひととき空想旅行してみませんか?それでは新年もGOLF-MODEをどうぞよろしくお願い申し上げます!(イチコ)

生命保険をお考えの方へ。

132894.jpg3月生保
こんにちは、中央リスクコンサルタント  インターネット事業部です。 弊社では、下記の保険会社の生命保険商品を取り扱っております。

afrac★ちょっと関心があるので、資料請求をしたい。

★過度なセールスは困るが、簡単な商品説明や疑問点は電話やメールで答えてほしい。

★資料をじっくり読んだ上で、検討したい。

とお考えのお客様に、安心して生命保険選びをしていただきたいと思っております。

 

弊社の勧誘方針は、以下のようになっております。 勧誘方針

生命保険ご加入をお考えのお客様は、この機会に弊社の取り扱い商品をご検討の程、よろしくお願いいたします。

 

保険に関するご質問・ご相談は、お気軽にお問い合わせください(相談無料) 

 

編集部便り11月号

fa517d18-s (1)

(写真は Apfelさん掲載のbahn ONLINE.ch より)

ゴルファーの皆様こんにちは。編集部のイチコです。今月のTRAVEL-MODEはスイスのベルン特集!2014年はスイスと日本の国交樹立150年を記念する年ということもあり各地で様々なイベントが催されました。写真はチューリッヒ中央駅に停車中の記念列車。チューリッヒ湖畔に暮らすApfelさんからの情報です。スイスといえば日本と同じく鉄道が発達している国。列車を愛する国どうしの温かいメッセージを感じます。アルプスの国でみる富士山も、なかなかオツなものですね(イチコ)

この冬、海外に行くなら!

意外と知らない「遺言」の話。

「遺言」とは

 「遺言」とは、一般的に「死の際に残す言葉」という意味で使われています。しかし、法律上の「遺言」とは、「自己の死とともに法的効力(身分上・財産上) を発生させる目的で一定の方式に従って行う意思表示」を言います。また、法律上の遺言としての効力が認められるのは以下の事項に限られています。従って、遺訓や心情、希望を綴った遺書に法的拘束力はありません。

 

【遺言によってのみ可能な事項】

相続分の指定、指定の委託

遺産分割方法の指定、指定の委託、遺産分割の禁止

共同相続人間の担保責任の指定

遺贈の減殺方法の指定

未成年後見人、未成年後見監督人の指定

遺言執行者の指定、指定の委託

 

【遺言又は生前に可能な事項】

特別受益の持戻しの免除

祭祀承継者の指定

遺贈

寄付行為

信託の設定

生命保険受取人の指定、変更

認知

相続人の廃除、廃除の取消

 

「遺言」の性質

 

遺言は、本人の最終意思を死後に確保する性質上、以下のような特徴があります。

 

【1】 要式行為・・・遺言は、民法で定められた方式に従って作成しなければなりません。民法の規定に反した遺言は無効です。

 

【2】 単独行為・・・遺言は、受遺者や関係者の承諾・同意の有無に関係なく、遺言者の意思に従って、効力が発生します。

 

【3】 本人行為・・・遺言は、本人が作成しなければならず、代理は許されません。 また、遺言は2人以上の者が同一の証書をもって共同で遺言することは禁止されています。

 

「遺言能力」

 

遺言は15歳に達すれば、親の同意がなくても単独で行うことができます。反対に14歳以下の者は親の同意があっても遺言することはできません。また、成年被後見人は、医者2人以上の立会いの下、事理を弁識する能力を一時回復したときに限り遺言することができます(民973Ⅱ)。

 

「遺言」の効力

 

原則として遺言者の死亡時から効力を生じます。しかし、遺言に停止条件が付され、死亡後に条件が成就した場合は、条件成就時から効力を生じます。なお、受遺者が先に死亡した場合は効力を生じません。また、未成年後見人や成年後見人がいる場合、後見人やその妻子に有利な遺言を作成することはできません。ただし、後見人が直系血族、配偶者、兄弟姉妹の場合は作成することができます。

 

<根拠条文>

民法975、961、973、985、994、966

 

<参考文献>

【1】 親族法相続法講義案 /裁判所書記官研修所慣習 (司法協会)

【2】 ケース別遺言書作成マニュアル/公証人小倉顕・篠田省二・渡邊剛男・岡崎彰夫共編 (新日本法規)

 

万が一の「高額賠償請求」に対応できますか?

自転車には強制保険(自賠責保険)がありません!White bike sign on green tiled sidewalk White bike sign on green tiled sidewalk / Horia Varlan

自転車事故に備えられる保険があります!  

 

インターネットでお手続きできる三井住友海上の保険です。case3

●自転車で相手を傷つけた。

●相手の持ち物を壊した。

●自転車事故で転倒した。

 

三井住友海上のGKケガの保険では、自転車事故における加害者・被害者双方のリスクを補償することができます。保険料などの詳しい内容はこちらをご覧ください。

 

年間保険料はどれくらい?ご契約プランはこちら

banner

保険のプロに聞く!「資産運用」~貯蓄と投資の組み合わせ~

今回は、貯蓄と投資の違い、及び具体的な商品をご紹介します。

6988272680_97102f42c6_z

基本的な考え方として、資産運用は貯蓄と投資の組み合わせです。配分割合は人により異なります。

 

(1) 貯蓄と投資それぞれの特徴・違い

貯蓄(お金を貯める手段)は、将来の予想金額と結果が同じといえます。金利は低い傾向があり、元本が増加する額もやや少なめといえます。

≪メリット≫ 数字上は減らない

≪デメリット≫ 時間をかけてもリターンが得られにくい

≪利用の仕方≫ 緊急時の出費や短期的な目標に備える手段

 

投資(お金を増やす手段)は、価格の変動があります。(値動きがある)のでそれに見合う上昇が期待できます。

≪メリット≫ 貯蓄より増やせる可能性がある

≪デメリット≫ 短期運用には不向き、元本割れする可能性がある

≪利用の仕方≫ 長期的な目標に向けてお金を増やす手段

貯蓄と投資どちらか一方に全ての資金を振り分けるのではなく、それぞれのメリット・デメリットをしっかり理解した上で個人に合った、配分割合を考える必要があります。

 

 

(2) お金を3つのポケットに分けて目的別に整理

◆いざというときのポケット 失業や病気など不測の事態に備えた生活資金

⇒ 出し入れ自由・元本保証 ⇒ 貯蓄

◆目標のためのポケット(貯蓄or投資) 結婚資金・住宅資金・アーリーリタイアの準備・老後資金など

⇒ 運用期間や計画により選択 ⇒ 貯蓄or 投資

◆楽しみのためのポケット 趣味や旅行などの人生を楽しむ資金

⇒ 収益性重視、損失額許容 ⇒ 投資

 

 

(3) 具体的な商品をご紹介

貯蓄・・・減らしてはいけないお金は貯蓄に該当し銀行等に預ける預貯金が一般的ですが、保険商品も選択肢に加えることができます。

例えば・・・

●終身保険 一生涯の死亡保障が確保されるので万が一のときも安心途中解約した場合の解約返戻金を貯蓄と考えることができる保険一般的に、一定期間が経過すると払込保険料より解約時の解約返戻金額が上回る。

●養老保険 一定期間の死亡保障が確保される。保険期間が終了すると満期保険金が受け取れます。   死亡保険金と同額の満期保険金は加入時に決まっています。

●個人年金保険 老後資金等を準備したいが投資に抵抗があるという方は、加入時に年金額が決まっている貯蓄タイプがあります。

の保険種類とも超低金利の預貯金と比較してメリットがあれば「検討する価値あり」ではないでしょうか!ただし、保険は健康なときでないと加入できない場合も・・・ご注意ください!

 

投資・・・長期的な目標に向けて増やしていくお金は、株式、投資信託、外貨建ての金融商品などを検討する方法もあります。これに加えて保険商品を選択肢に加えることができます。

例えば・・・

●変額個人年金保険(投資型年金) 老後資金等の準備のため、お金を増やしていきたい場合に検討することができる個人年金。    元本保証されていない商品から元本保証されている商品もありますので確認が必要です。投資と考えるのであれば選択肢の一つになります。

●外貨建ての保険(終身保険や個人年金保険など) 為替の変動により必要なとき(満期・解約時期)に払込保険料より大きな受取額を得られることもあります。

 

資産運用は・・・

【1】 お金の整頓をしお金に目標(運用期間・金額)を持たせる

【2】 貯蓄と投資の違いを理解した上で配分を決定

【3】 自身に合った具体的な商品を比較検討し選択する

という流れで考えることが大切ではないでしょうか。

編集部便り10月

シンガポール航空の機内食 Light meal @ 06.09.15
Light meal @ 06.09.15 / jetalone

ゴルファーの皆様こんにちは!編集部のイチコです。スポーツの秋ですね。ぜひGOLF-MODEを参考に、更なるスコアアップを狙って頂きたいと思います。今月のTRAVEL-MODEは、街の整備が進められて人気急上昇中のマルセイユ特集!名物ブイヤベースの知られざる「お約束」などをご紹介させて頂いています。さて、海外旅行といえば長時間のフライト。機内サービスは重要です。今回は、エアラインの機内サービスについての読者の声をご紹介しています。写真は人気の高いシンガポール航空の機内食です。ゴルファーの皆様もぜひ、体験談等がございましたらお寄せくださいね。(イチコ)

世界各国を安心して旅行されたい方へ

編集部便り9月

池記(チケイ)雲呑麺屋  エビワンタンヌードルセット(約670円)

77d9570c[1]

 

ゴルファーの皆様こんにちは!編集部のイチコです。あっという間に秋ですね。夏の疲れは出ていませんか?今回のTRAVEL-MODEは美味の宝庫ともいわれる香港特集。ワーキングホリデーで世界を旅するSHIHOさんのお勧めグルメが満載です。写真はSHIHOさんが「むちゃくちゃウマい!」という「池記雲呑麺屋」の「エビワンタン麺」です。銀糸麺という美しい名の極細麺が使われたあっさりした一品です。ゴルフの秋。レジャーの秋。そして食欲の秋!まずは海を越えて美味しいものを食べに行きませんか?(イチコ)

世界各国を安心して旅行されたい方へ

自転車愛好家が語る!これが危ない自転車乗りだ!

今回は、旅好き読者様の中でも、毎日約20キロメートルの道のりを自転車通勤し、ホノルル・センチュリーライドの出場経験もある自転車愛好家のmakikoさんに、自転車ライフで日頃感じていることを伺いました。

 ホノルルセンチュリーライド すると…「女の敵は女というけれど、自転車乗りの一番の敵は、自転車乗りなんです!」というお答えが。

 

makikoさんによると、交通ルールをきちんとを守ってこそ、本物の自転車愛好家。しかし、平気でルールを破り、危険運転を続ける自転車乗りが余りにも多い。自転車を愛する者の一番の敵は、そんな自転車乗りなんです!!」との叫びでした。なるほど、確かに。

 

これが危険な自転車乗りだ!

 

● 何の躊躇もなく、平気で信号を無視する。

 一旦停止をする気が、さらさらない。

 スマホを操作しながら、曲芸のように走行する。

 前方も後方も確認せず、ただ激走する。

 音楽を聴きながら走行することを、トレンドだと勘違いしている。

 

そんな自転車乗りにはならない、そして轢かれないのが一番なのですが…

 

自転車事故に備えられる保険があります!  

 

インターネットでお手続きできる三井住友海上の保険です。case3

 

●自転車で相手を傷つけた。

●相手の持ち物を壊した。

●自転車事故で転倒した。

 

三井住友海上のGKケガの保険では、自転車事故における加害者・被害者双方のリスクを補償することができます。保険料などの詳しい内容はこちらをご覧ください。

 

お申し込みはこちら

banner

 

 

編集部便り 8月

リスボンの缶詰屋 Conseveira de Lisboa selling sardines
Conseveira de Lisboa selling sardines / heatheronhertravels

ゴルファーの皆様こんにちは!編集部のイチコです。全国的に雨の多い夏、いかがお過ごしでしょうか?ゴルフはともかく、外出するよりもお家で…という過ごし方をされていらっしゃる方も多いかもしれませんね。ところで最近は「家呑み」ブームもあって、いろんな缶詰が大人気です。今回のTRAVEL-MODEではポルトガルの老舗缶詰店をご紹介しています。家庭的で日本人好みの食材が多いといわれるポルトガル。果たして、どんなものが缶詰になっているのでしょう?家にいながら、TRAVEL-MODEで海外の風を感じてみませんか?(イチコ)

世界各国を安心して旅行されたい方へ