
\しならせる!!/
スイングの時、シャフトしなってますか?
インパクトの際の手の浮きは、アマチュアに多いお悩みです。
スティックを使って、ミスを矯正するドリル。
実は、
マキロイもステンソンもやってます!!
↓↓↓
「プロはなぜ飛ぶの?」の動画でも取り上げた通り、プロは手の低さをキープしているからあんなに飛ばすことができるのです。アマチュアゴルファーに最も多い悩みでもある「手の浮き」を矯正できるドリルをご紹介します。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン

\練習しても上達しない/
練習で、今日は何球打ったとか
球数は関係ありません。
練習で変なクセをつけていませんか?
この動画で、ご自分の練習を振り返ってみてください!!
↓↓↓
アマチュアの練習でよく見かける間違った練習法や所作。これをやってしまうと下手を固めるだけなので、どんなに練習をしても逆効果になります!アマチュアとプロではどのように動きが違うのか?動きの違いとその意味を詳しく解説します。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン

\ペタペタの冬の芝では/
ダフリ、トップしないで
簡単に打てるアプローチ!
なんと!!
腰も肩も回転しない。
なるほど!わかりやすい。
↓↓↓
冬場の枯れたペタペタの芝からのアプローチはチャックリしがち。
でも、アイアンをパターのように構えてパターのように振るだけで簡単に寄せられる方法があります!チャックリとかトップが多く出てしまう方は試してみて!
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン

\なぜダメなのかがわかります。/
ご自分のスイングの傾向をご存知ですか?
腕に回旋が入ってしまう人
胸、腰が入らずに腕だけで上げてしまう人
なぜインサイドに引くのはダメなの?
ちょっとこの動画をご覧ください!
↓↓↓
テークバックでドライバーをインサイドに引いてしまうと
ダフリやチーピンなどのミスショットにつながります。
ハーフウェイバックでは真横から見た時にクラブヘッドが
手より外側を通すのが理想的な軌道です!
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

\実践的なアドバイス!/
距離、残り106ヤード。
ピッチングで抑えるか?
52°でしっかり打ち込む?
太め?短めかめ?プロでも悩むところ。
どう判断したらいいですか?
結果をご覧ください。
生徒さんをモデルにしたレッスンの様子は、
かなり身近で、わかりやすいです!!
↓↓↓
生徒さんに登場して頂きました!
初めの4分間は練習場でのレッスン風景、以降は実際のラウンドレッスンを収録。
クラブとクラブの間の中途半端な距離の時、大きなクラブを選択する?
それとも短い方?悩んだ時の秘訣と具体的な打ち方を解説!
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

\50代、60代、年齢を重ねると体が回りにくい/
腰が回らず、手打ちになってませんか?
腰のズレ、スウェーしてしまうなど、
スイング改造で悩みが解消します。
↓↓↓
頭の場所を動かさずに体を回転しようとすると軸がブレブレになってミスショットの原因に。
歳を重ねると体は硬くなるので、頭は多少動いてもOKです。
ご自身の年齢に合ったスイングを見つけましょう!
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

\どうしてもミスショットが多い/
引っ張ってしまう。振り遅れて間に合わず、いつもスライスしてしまう。
薄い当たり、手首を伸ばしてしまう、手が浮いてしまう。
肩の回転にクラブや腕はついていっていますか?
解消しましょう。
↓↓↓
ついついやってしまう手からバックスイングを上げてしまう「手打ち」。でもこれだと確実に飛距離ロスになります!大事なのは腕と体を同調させてパワーを溜めることです。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

\練習場では上手く言っていたのに…/
コースに出た途端、おかしくなる。
あるあるではないでしょうか?
その原因は
↓↓↓
普段の練習では極端なスライスやチーピンはほとんど出ないのに、コースに出た途端大きく曲がってしまうのはなぜ?そんなお悩みを抱えている方、ほとんどの原因はコースのロケーションに惑わされて、正しくアライメントがとれていないからなのです。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

\バックスイングでも二重振り子を使う/
こんな方は必見です。
↓↓↓
右脇が開く
肘が外れる
ジグがぶれる
シャフトクロスする
など
軌道から外れる動きになってしまう
今流行りの「二重振り子」と「シャロー」という観点から、
美しいトップを作るためのバックスイングの動きについて更に詳しく説明します。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

\カッコいいフォロースルーはこうやって作る/
こんな方は必見です。
インパクトからフォローにかけて手が伸びない人
クラブヘッドが走らない
ヘッドスピードが減速してしまっている
フォローで腕を曲げてしまう人はクラブヘッドを減速させてしまっているので損しています!
加速を止めないためのスイング作りの方法とは?
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!