ゴルファー必見。 お役立ち情報!

Category: GOLF-MODE TV


GOLF-MODE TV 2020/02/22

動画 de レッスン【ドライバーで曲げない!パスの違いを理解しよう】2020.3月号

 

 

 

 

『ドライバーで曲げない!パスの違いを理解しよう

 

 

 

引っ掛け、スライスでお悩みの方、必見!!

アイアンとドライバーでは最下点の位置が違います。
どの方向に振り抜くかクラブパスの軌道を理解すれば、練習で成果が出てくるはず!

 

 

 

インパクトと弾道の関係性を正しく理解するための新たな理論
「Dプレーン理論」。長プロが分かり易く解説します。

 

▼▼▼

 

Youtube 長岡プロのゴルフレッスン

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

 

GOLF-MODE TV 2020/01/24

動画 de レッスン【お尻の「割れ目」に注目!】2020.2月号

 

 

 

 

『お尻の「割れ目」に注目!

 

 

 

お尻の「割れ目」???

飛距離を出したい、方向性を出したい方はぜひ参考にしてください。

ズボンのお尻の縫い目を基準に、何がNGなのかわかりやすい解説になっています。

 

 

スイングをする上でお尻の割れ目を目印にして左右のブレを無くす!

▼▼▼

 

Youtube

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

 

GOLF-MODE TV 2019/12/25

動画 de レッスン【ドライバーでありがちなミス!バックスイング編】2020.1月号

 

 

 

 

『ドライバーにありがちなミス!バックスイング編

 

 

 

ドライバーのミスショットは、

軌道の問題ではなく

体がスウェーしてしまうこと。

 

 

前回に引き続き、ドライバーショットのミス誘発の原因をお伝えします。
今回はバックスイング編です。

 

 

 

 

左手の手のひらが上を向いた状態でトップまで上げ切るイメージで、
ドライバーショット安定のコツをつかもう!

▼▼▼

 

Youtube

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

 

GOLF-MODE TV 2019/11/20

動画 de レッスン【ドライバーにありがちなミス!アドレス編】2019.12月号

 

 

 

 

『ドライバーにありがちなミス!アドレス編

 

 

 

真ん中でボールを構えてしまっていませんか?


ボールのセット位置は大事です。

 

 

今回は、ドライバーショット、ミス誘発の原因をお伝えします。

 

 

 

 

長岡プロより

 

リクエストにお答えして、多くのアマチュアゴルファーのあやりがちなドライバーのミスを特集しました。まずはアドレス編からチェックしてみてください。

 

ドライバーショット安定のコツをつかもう!

▼▼▼

 

Youtube

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

 

GOLF-MODE TV 2019/10/23

動画 de レッスン【シャロースイングの練習は大げさに】2019.11月号

 

 

 

 

『シャロースイングの練習は大げさに


・ナイスショットしようとしなくていい。
・感覚に慣れればOK。

・マシュー・ウルフ選手の普段の練習を真似して遊び感覚でやってみる。

 

今回は、極端な「大げさ」がポイントのドリルです!

 

 

 

 

長岡プロより

 

シャローイングにスイング改造を試みていらっしゃる場合、通常通りのスイングから変化させるのはなかなか難しいものです。PGAツアー選手の練習をヒントに、大げさに動くことで感覚をつかんでみてください。

 

 

長岡プロのデモンストレーションがキレキレでかっこいいです!
▼▼▼

 

Youtube

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

 

GOLF-MODE TV 2019/09/22

動画 de レッスン【ハンドパスとクラブパスは違う!】2019.10月号

 

 

 

 

今回ご覧いただくのは、

 

ハンドパスとクラブパスは違う!

 

 

シャローイングの時、手は少し前に出ても構わないイメージを持つことで、キレイなインパクトを迎えることができる!

 

 

長岡プロによると、

 


「手の軌道「ハンドパス」とクラブヘッドの軌道「クラブパス」を同じように考えてる方多いですが、実はこの二つは異なる動きをします。これを理解すルことでよりシャローイング効果を発揮できます!」

 


ということです。

 

 

ガルシア、マキロイもお手本にしながら、今回もわかりやすく解説されています。

▼▼▼

 

Youtube

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

 

GOLF-MODE TV 2019/08/16

動画 de レッスン【スコアメイクに重要なのはセットアップ】2019.9月号

 

 

 

 

今回ご覧いただくのは、

 

『スコアメイクに重要なのはセットアップ』

 

 

スイングは上達したのに、スコアがなかなか上がらない。
なぜだろう…と悩んでいませんか?
その問題は、セットアップにあるかもしれません。

 

 

長岡プロは、

 


「ゴルフはターゲットを狙っていくスポーツです。」

 

と言っています。

 

 

「練習場で目標を確認せず、打ってしまう人が多い。なので、コースに出ても目標に対してセットアップができない人が多い。どんなにスイングが良くても、目標方向にボールが行かないと、スコアは上がらない。」ということです。
なるほど!うなずけますね。

 

今回の動画では、アライメントの取り方、プロのセットアップをご教授いただきます!!

 

 

 

せっかくいいショットを打っても、ターゲットに向かってまっすぐ構えていなかったら意▼味がありません。スコアメイクには最初のセットアップが肝心です。▼

 

 

Youtube

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

 

GOLF-MODE TV 2019/07/14

動画 de レッスン【バンカーショット①アゴの高いガードバンカー】2019.8月号

 

理論的で的確な指導に定評のある
||| 長岡良実(ながおか よしみ)プロのレッスン動画 |||

今回ご覧いただくのは、

 

バンカーショット①アゴの高いガードバンカー

 

 

 

 

バンカーにつかまってしまい、抜け出せなくなった経験はありませんか?

無駄に打数が増えて、スコアも台無しになってしまうことも・・・。
バンカーは誰でも「うわっ!嫌だな」と思ってしまうもの。

特にこんなアゴの高いバンカーは・・・打ち出せるのか不安になります。
でも、この動画を見れば大丈夫。
長岡プロが、スタンスの取り方から丁寧に解説。バンカーに描いた線も参考になります。

 

 

 

アゴの高いバンカーでは球を上げたいあまりにヘッドアップしてしまいがち。
バンカーでは腰を低くかまえ、しっかり下を向いたまま振りぬくことが

▼ポイントとなります。▼

Youtube

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

 

GOLF-MODE TV 2019/06/22

動画deレッスン GOLF-MODE TV【シャロースイングでフェースが開いてしまう原因はこれ!】2019.7月号

 

理論的で的確な指導に定評のある
||| 長岡良実(ながおか よしみ)プロのレッスン動画 |||

今回ご覧いただくのは、

 

シャロースイングでフェースが開いてしまう
原因はこれ!

 


シャロースイングができるようになると、強くて飛ぶボールが打て流ようになるので、練習している人も多いのではないでしょうか?

 

長岡プロによると、「左手の手首を甲側に折った状態でクラブを倒してしまう人が多い。」ということです。もしかして、あなたも!?

 

理屈はわかっているけれど、実際やってみるとなんかうまくいかない。そんな方はぜひ長岡プロの動画で、イメージを掴んでくださいね。

 

動画内で、PGAツアープロ・トニー・フィナウのスイングも登場します!

 

 

 

 

▼「シャローイングをするとどうしてもフェースが開いてしまいます」▼
という質問を多数いただきましたので、その疑問にお答えします!

Youtube

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

 

GOLF-MODE TV 2019/05/18

動画deレッスン GOLF-MODE TV【湿ったライからのアプローチ】2019.6月号

 

理論的で的確な指導に定評のある
||| 長岡良実(ながおか よしみ)プロのレッスン動画 |||

今回ご覧いただくのは、

 

【湿ったライからのアプローチ

 

これから雨が多くなる季節。ラフが湿っているとアプローチの時についついザックリ…。コースに出る前に絶対知っておきたい梅雨時ゴルフのコツ。今回はグリーン周りの湿ったライからのアプローチを長岡プロがわかりやすく解説します。

 

 

湿ったライでは、上からボールをつぶすようなアプローチをしがち

 

 

ザックリ空振り

 

 

あちゃ〜。

 

 

・・・なんてことがないように、動画でイメージをつかみましょう。

 

長岡プロが示す悪い例、つい「ある!ある!ある!」と言ってしまいます。
良い例はサクッと気持ちいい。

 

“ザックリ”から“さっくり”へ。
ボールをきれいに拾って打つことができる方法をご覧ください。

 

 

▼「雨が多い季節のゴルフ」▼
これは参考にしたい!ぜひご覧ください。

Youtube

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!