ゴルファー必見。 お役立ち情報!

Archive for 2018年06月


◆GOLF-MODE 2018年7月号◆

◆GOLF-MODE 2018年7月号|CRC-INS Newsletter◆

 

 

 
golflogo  

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★

◆◆◆2018年7月号LINE UP◆◆◆

 

■クラブは握らない!~スコアアップ戦略会議■

軸ブレ防止の「アドレスジャンプ!」

 

■海外ゴルフ情報■ 

雨季のタイは むしろゴルフシーズンですよ!

 

動画deレッスンGOLF-MODE TV■ 

長岡プロによる、ゴルフレッスン動画

 

■お役立ちコラム■

【お役立ちコラム】
夏休みのレジャーその前に!《その1/水難編》

 

■TRAVEL-MODE■

ゴルフや旅行で海外へ行くなら
TRAVEL-MODE

   

・・・・・・・・・・・・・

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

 

 

 

 

 

「GOLF-MODE 2018年7月号」

 

 

 

 

ゴルフポーズ

 

 

 

こんにちは、編集部 Kamadaです。

 

 

梅雨が明けたら、夏がやってきます。

 

毎年この時期は、夏のレジャーへの期待と

暑さへの憂鬱を抱えながら、

予定を考えている気がします。

 

旅行やビアガーデンなど、

夏の充実度の指標となる事柄ってありませんか?

 

例えば私の場合、海水浴やキャンプなどが好きなので

海へ行った回数に比例する気がします。

【お役立ちコラム】夏休みのレジャーその前に!《その1/水難編》 
                ぜひチェックしてください!!

 

 

今年の夏は、

来年の5月には元号が変わることから

「平成最後」といわれているようですね。

 

私の「平成最後の夏」は想像しただけで忙しそうですが、

それだけで終わらないように

やるべきことをしっかり頑張って

夏を楽しみたいです。

 

みなさんは「平成最後の夏」をどう過ごされますか?

 

 

   楽しい夏の思い出はぜひ
 GOLF-MODE編集部へお知らせ下さい♪

       ↓ ↓ ↓

 

雨季のタイは むしろゴルフシーズンですよ!

 

タイと日本を往復しながら、
仕事もゴルフも謳歌されているnagaichiさん。

 

今回は、雨季のタイゴルフ事情を
nagaichiさんのブログ「タイでゴルフ友達になりましょ。」よりご紹介いたします。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

雨季のタイは むしろゴルフシーズンですよ!

 

 

タイでも雨の季節になり、ゴルフプレーにも雨天を気にするシーズンに入りましたネ。

 

 

 

 

そう、タイでも気象庁が5月28日に、“26日から雨季に入った” と宣言しました。

雨季は10月終わりから11月頃までかな。

 

マレー半島の東海岸など南部では12月まで続くことも ・・・

 

タイのビーチを目指す人は、プーケットのあるタイの西側(アンダマン海)側よりも、
サムイ島やパンガン島、タオ島があるタイの東側(タイ湾側)の方が天気は良いですヨ。

 

 

 

 

タイの雨季は日本の梅雨とは違い、一日中ずっと雨が降り続くことは多くありません。

 

毎日のように雨が降りますが、降っては止んでといった感じで、
雨が降り出しても暫く待っていれば、雨が止むことが多いですネ。

 

ですので、ゴルフをするにも特に大きな問題はありません。
長いことタイでプレーしていますが この時期、雨でゴルフを止めたのは1・2度しかありませんもの。

 

 

 

 

でも むしろ タイのゴルフ天国は、まさに4月~10月かも知れませんヨ。

 

予約は取り易い、ゴルフ場は空いている、料金はスポーツデーを設け安くなる。
良いことずくめ。

 

ただ 気になるのは雨だけです。

 

ですが、朝 少し早めにプレーすればOKです。
雨季と言っても、日本と違ってゴルフ場でも1日中 降り続けるというケースは少ないんです。

 

午後4時以降に降るケースが多く、早朝の雨は少ないですからネ。

 

 

 

 

朝は雨を避けられるケースが多く、日本と違って
スループレーで回れますし、昼過ぎには終わります。

 

ガラガラなゴルフ場の緑の濃いフェアウェイで、
ゆっくり、ゆったりとゴルフを満喫することが出来ます。

 

雨で日中のプレーが出来なくなることは滅多にありません。

午前中の雨は少ないし雨季があるといっても一年を 通してプレーを楽しめます。

 

もし スコールに遭遇しても30分やそこらで、止んでしまいます。

 

ゴルフが午後になる場合など 注意したいのは雷ですネ。

 

タイのゴルフ場は日本と違い雷に対しての防御策など
無頓着なコースが多いですからネ。

自身で気をつけなければなりません。

 

 

 

 

雷が鳴るとキャディさん達はキャー キャー騒ぐだけ、
タイ人ゴルファーは平気でプレーしています。

 

もちろん 避難用の小屋など無いので頼りは茶屋店です。

警報設備のあるゴルフ場も少ないんです。 

 

また、あっても余程のことがない限り警報を鳴らしません。

 

 

大きな雷が鳴りそうになったら早めに茶屋などに入るなり、
クラブハウスに帰るなり、して下さい。

 

大きな雷が来るかは、空を見たり
キャディさんに聞いたりすれば分りますのでネ。

 

タイの雨季と言ってもゴルフはOK。
むしろ乾季を避けた方が、よりゴルフ天国を満喫できます! 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

nagaichiさんのサイトタイでゴルフ友達になりましょ。では
ガイドブックにも載っていないタイやゴルフ情報満載です。ぜひご覧下さい!!

 

 

知っていますか?自転車事故は中学生・高校生の加害者が多いことを。

2017年12月、犬の散歩中の79才の女性が
中学生の運転する自転車にはねられ死亡する
という痛ましいニュースがありました。

 

この事故が起きたのは、午後6時すぎだったそうです。
(テレ朝ニュース)

 

Accident of the bicycling, youth, elderly person

 


便利で手軽な自転車ですが、日本においては
自転車は“車両”という認識の欠如により、
無謀運転、無秩序な駐輪、交通違反はなくならず、
深刻な事故は増え、社会問題となっています。

 

人口10万人当たりの自転車運転者数の最多は、16才〜18才
次いで13才〜15才が多くなっています。
また、自転車事故の多くは、下校時間〜夕方にかけて起こっています。

 

自転車事故の原因となる多くは、前・左右などの安全不確認ですが、
13〜18才の間では、スマホしながら運転、
イヤホンで音楽を聴きながらの運転、傘さしなど
漫然運転という傾向が出ています。

 

対人自転車事故は、年齢に関係なく加害者となってしまいます。
相手に後遺症が残ってしまうと高額の賠償額ということになり、
自己破産を免れないケースも出ています。

 

加害者が自己破産してしまうと、被害者は慰謝料もなく、
またその家族も一生苦しみ続けなければならなくなります。

 

手軽な自転車ですが、ルールを守らず事故を起こせば
自動車事故と同じように罰せられますし、損害賠償も免れることはできません。

 

 

2015年6月1日から改正道路交通法が一部施行され、
自転車の交通ルール違反の罰則が強化され、
違反者には自転車運転者講習が義務化されています。


危険行為を3年以内に2回以上摘発される

⇒受講命令
⇒3時間、5700円の講習の受講
受講命令に従わないと5万円以下の罰金となります。

 

■自転車運転者講習の対象となる14の危険行為

20150601102455

1.信号無視

2.遮断機が下りた踏切への立ち入り

3.酒酔い運転

4.指定場所一時不停止等
一時停止(止まれ)の道路標識が設置されている場所では、停止線などの直前で一時停止が必要です。

5.歩道通行時の通行方法違反

道路標識で歩道の通行可とされている場合や運転者が幼児等は歩道を走ることが可能ですが、その際は「車道寄り」を徐行しましょう。歩行者の邪魔になる場合は、一時停止が必要です。

6.歩道者用道路での徐行違反

自転車の通行が許された歩行者用道路を通る際は、必ず徐行しましょう。

7.ブレーキ不良自転車の運転

ブレーキがないのはもちろん、正常に作動しない自転車の運転も違反になります。

8.通行禁止違反

自転車も、車両通行止めや一方通行など通行規則に従わないといけません。

9.通行区分違反

歩道と車道の区別のある道路では、基本的に車道を通行し、やむを得ない場合を除き、基本的に車道の左側を通らなければなりません。車道から道路外に出るために歩道等を横断する場合は、歩道等に入る直前で一時停止が必要です。

10.路側帯通行時の歩行者の通行妨害

基本的に道路左側に設けられた路側帯を通ることが出来ますが、その時に歩行者の通行を妨害してはいけません。

11.交差点安全進行義務違反等

交差点を通る時は、交通状況に応じて出来る限り安全な速度と方法で進行しなければいけません。

12.交差点優先車妨害等

信号機のない交差点では、交差道路に優先関係がなければ、いわゆる「左方優先」となります。

13.環状交差点安全進行義務違反等

環状交差点(ラウンドアバウト)に入る時は徐行しましょう。

14.安全運転義務違反

自転車は、状況に応じたレベルで確実なハンドル・ブレーキ等の操作をし、かつ他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければいけません。
スマホ運転、傘差し運転、イヤホン使用はここに入ります。

 

自転車に乗る方、お子さまが通学や遊びで使っているという方、この機会に自転車交通ルールに関する認識をしっかり高めましょう!

 

参考:
自動車並みの賠償と損害!甘く見ると危険な自転車事故
コウキシン 自転車の危険行為14項目 罰則強化で講習が義務化 自転車保険は小学生にも
Suzie 実は16~18歳の加害者が最多!危険な自転車事故を避ける方法

 

banner

年間保険料はどれくらい?ご契約プランはこちら

GOLF-MODE TV 2018/06/22

動画deレッスン GOLF-MODE TV 2018年7月号

 

こちらでは、 理論的で的確な指導に定評のある
長岡良実(ながおか よしみ)プロのレッスン動画をご紹介!! 

 

今回は、

【ウェッジのバウンス角って何?

                         をご紹介します!

 

 

ウェッジの「ロフト角」といえば
どの角度を指すか皆さんご存知だと思いますが、
「バウンス角」はお分かりですか?

 

ボールの飛び出す方向を予測するためにはバウンス角も重要です。

 

この動画でおさらいしましょう。

 

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

【お役立ちコラム】夏休みのレジャーその前に!《その1/水難編》

【お役立ちコラム】

 

もうすぐ夏休みがやってきます!

暑い季節ということで海・川・プールなどの機会も増えますね。

 

しかし、どんなに注意し万全を尽くしていても、意外なところに危険は潜んでいます。

 

予測ができない自然環境や、子どもの行動など…盲点はどこにあるのでしょうか?

 

今回は海・川・プールなど水に親しむ季節に
起こりやすい事故への注意点をご紹介します。

 

 


★★★

 

水辺の事故は重大事故になりやすく、
特に子どもの水難事故の大半が河川で起きている。

 

平成28年(2016年)のデータによると、
全国で発生した水難は1,505件、水難に遭った人の数は1,742人。
そのうちおよそ半数にあたる816人が、
亡くなったり行方不明となったりしています。

 

しかも7、8月のわずか2か月間での事故件数617件、水難者742人、
うち死者・行方不明者計309人と、
いかに夏のレジャーシーズンに水難事故が多いかがわかります。

 

また、子供(中学生以下)の死者・行方不明者を場所別にみると、
1位が「河川」で全体の64.5%、次いで「湖沼池」9.7%、
「用水路」9.7%、「プール」 9.7%、「海」6.5%となり、
事故の大半は河川で起きています。

 

 

iStock:The child who plays with water

 

こうした水の事故を防ぐためには、
どんなところに注意したらよいのでしょうか?

 

 

1.「川」

必ずしも遊泳を目的としない「川辺のレジャー」

 

夏になると野外でのバーベキューは盛んになり、
涼しい川辺は気持ちも良く、人気が高まります。

 

また川辺に住む水生動植物の観察や採取、釣りなど、レジャーを兼ねた
夏休みの課題クリアを目的に訪れることもあるでしょう。

 

どんなに浅瀬で気軽に遊べそうな所でも、地形がわかっていなかったり、
直前の豪雨などで増水していたりと変化があり、
水難事故に繋がりやすい危険があります。
絶対に子ども一人だけで遊ばせてはいけません。

 

 

iStock:River

 


①出かける前に、天候を必ずチェック

・今日晴れていても、昨日の雨で増水しているかもしれません。
・今晴れていても、午後からゲリラ豪雨が襲ってくるかもしれません。

 

 

②警告・看板を無視しない
・流れが速い、急な深みがある所には、危険を示す看板があります。
 川の地形は複雑です。見た目で判断したり、根拠のない自信・過信は禁物です。
・中州や河原も危険地帯になることがあります。
 急な増水で水没したり、取り残されて逃げ道がなくなる危険があります。

 

 

iStock:Take photo in light nature in candid shot

 

③天候変化のサインを見逃さない
・雷が聞こえた時、雨が降り出した時、上流の方に黒い雲が見えた時、
 流木やゴミが流れている時 このような変化に気づいたら、直ぐに避難しましょう。
・豪雨や台風の時には、川には近づいてはいけません。
 川の水位はあっという間に上昇し、破壊的なパワーに増大することがあります。
 また天候が治っていても、悪天候の直後の河川は危険です。

 

 

iStock:The Petrelius river, Khibiny, Russia

 

 

2.「海」

解放的リゾート気分に浸れる「海のレジャー」

 

灼熱の太陽が降り注ぐ中、海へ出かけると
気持ちも解放的になり、ビールも美味しい!

でも、酔って悪ふざけはもってのほか。
無謀な行為や、ちょっとした気の緩みが水難事故に繋がります。

 

子どもづれの場合、目を離さないようにし、
もちろん海でも子どもひとりで遊ばせてはいけません。

釣りに行く場合はライフジャケットを身につけ、
岩場では、滑ったり転落の恐れがあるような危険な場所は避けましょう。

 

 

①健康状態が悪い時や、飲酒した時は海に入らない。

・日差しも強く、それだけでも体力が奪われる夏。
 睡眠不足や疲労を感じる時に、遊泳や釣りなどを行うと、
 体に一層負担がかかり、事故に繋がりやすくなります。

・水分をこまめに摂って、木陰で休憩するなど、いつも以上に心がけましょう。

 

②天候が悪い時には、海に出ない。

・河川同様、天候チェックは必ず行い、海が荒れていたら中止と割り切りましょう。
 天気だけでなく、泳いでいる最中に引き潮が来ると、
 あっという間に沖へ流されてしまうことがあります。
 満潮・干潮の時間を調べるなと、念には念を入れましょう。

 

 

iStock:Beautiful storm Baltic sea in Sunny summer’s day

 

③遊泳禁止の場所で遊ばない

・海の深さ、水温が変化する所、岸に近くても流れの激しい所、
 また水中に藻が茂っていて、絡まっ ている所など、
 危険な所に「遊泳禁止」の看板があります。

 一見穏やかな海に見えて、人も少ないので、
 気をつければいいやなどど、くれぐれも思わないようにしましょう。

 

 

iStock:No Swimming Warning Flag on public place in Kata beach phuket ,Thailand on beach blurry background

 

④子どもから目を離さない
「ちゃんと言い聞かせたのに。」では済みません。

 

・混雑した夏休みのビーチでは、子どもから目を離さないようにしましょう。
 親御さんも楽しみたいところではありますが、
 日光浴をしながらパラソルの下での居眠り、
 飲み物を買いに行っている間など、何が起こるかわかりません。
 ちょっとした隙に迷子になってしまい、危険な場所に近づいてしまうかも。

・一緒に浅瀬で遊んでいても、ちょっとした隙に転倒してしまうと、
 一瞬で溺れることがあります。

 

泳げない小さな子には必ず、
浮き輪、アームリング、パドルジャンパーなどを装着しましょう。

 

 

Yuri afraid of the sea / emrank

 

 

3. ビニールプールでも

 

河川・海の水難事故防止についての注意事項でしたが、
小さなお子さんの場合、たとえ自宅のビニールプールでも
事故が起きてしまうことがあります。

 

プールで遊ばせているから大丈夫と、お母さんがスマホに夢中になったり、
ご近所のママ友とおしゃべりにしている間など、
滑って転んでしまったり、うつ伏せで足をバタバタさせている間に
大量に水を飲んでしまったという事故の事例もあります。

 

 

iStock:Little girl bathes in inflatable pool in the country

 

夏休みの体験が、お子さまにとって心も体もたくましく育て、楽しい思い出となりますように!

 

参考:政府広報オンライン

★★★

 

 

TRAVEL-MODE 2018/06/20

◆ゴルフや旅行で海外へ行くならTRAVEL-MODE 2018年7月号◆

 

 

■TRAVEL-MODEはこちら

 

 

中国・北京最新レポート!
【夏休み海外旅行特集】

発展目覚ましい中国。
ちょっとの間にインフラがどんどん変わっている!
ということで、TRAVEL-MODE 編集長が北京をレポートします。
思った以上のIT化、何がどう変わった?
中国へご旅行する前にチェックしていただきたい
旅行情報をお届けいたします
・・・続きはこちら

 

 

 

◆ゴルフや旅行で海外へ行くならTRAVEL-MODE◆

travel

 

軸ブレ防止の「アドレスジャンプ!」

 

■軸ブレ防止の「アドレスジャンプ!」

 

 

飛ばしたいときは、どうしても無意識に力が入ってしまいますよね。

でも上半身に力が入って固まると、体の重心が上がってきてしまいます。

 

重心が高いアドレスだと、スイング軸が上下左右にブレてしまい

ミート率は下がり、ヘッドスピードも上がらず、

ドライバーは飛びません。

 

 

 

そこで、スイング前に

構えて、そのアドレスの姿勢のまま

 

ジャンプ!!

 

002 – Mary Brinsley at her Lady Captain’s Drive-In that was held just after the AGM / Neville Wootton Photography

 

 

そして、バランスが崩れないように着地!

 

 

すると

上半身の余分な力がスッと抜け

下半身はどっしりとした理想的な形に。

 

 

重心が下がってスイング軸が安定。

ブレないから速く振れます。

 

 

Male golf player teeing off golf ball from tee box, wonderful cloud formation in background.

 

 

 

ドライバーショットの前のルーティンにするのもいいかもしれません!

ぜひ試してみてください!!