ゴルファー必見。 お役立ち情報!

Category: ゴルファーニュース


「テーラーメイド売却も検討」の衝撃。ゴルフ人口減少に打つ手はあるか。

ゴルフモードインサイト

「テーラーメイド」「アダムスゴルフ」「アッシュワース」を傘下にもつ、アディダスゴルフが、事業の売却を検討しているという。

 

GOLF-MODEでも何度も採り上げてきた業界のビックグランド。ここ数年は、ライバルメーカーとのドライバー競争に後塵を拝した影響もあり、業績不振に陥っているという。

 

このニュースのポイントは、アディダス側がこの不振を一時的なものと見ずに、ゴルフ人口減少を事業を手放すメリットを感じるほどの構造的なものだと理解している点であろう。

 

ゴルフ人口の減少は、日本では『2015年問題』としてクローズアップされた。アメリカでもゴルフ離れは深刻になっているのだろう。 ロイター通信は、世界的なゴルフ人口は、2000年で3000万人いたが、現在は2700万人まで減少しているという。

 

一体何が、ゴルフ人口減少を加速させているのだろうか。

 

ゴルフ関連のコラムで盛んに力説されているのは、「ゴルフにはお金がかかるから」という説。しかし、筆者はその見方には同意できない。確かに、指摘はもっともであるが、ゴルフは昔に比べて間違いなくお金がかからなくなっているからだ。

 

ゴルフ場のネット予約が普及し、よほどの名門クラブではない限り安くゴルフをする環境は整い始めている。クラブも、中古市場も含めると質のいいクラブを適正な価格で手に入れられる環境は整っている。

 

筆者は、「時間がかかりすぎる」からだと思っている。ゴルフで説明するより、他のエンタメ分野での比較のほうがわかりやすいだろう。嗜好分野の傾向には一定の法則がある。

 

ゲーム・・・専門機で大作ゲームを楽しむ→スマホで単純ゲームを楽しむ

書籍・・・書店での購入→ネットでの購入

テレビ・・・連ドラの視聴率の不振→1話完結型ドラマの好調(『花咲舞が黙ってない』『ドクターX』など)

 

いずれも、時間の無駄を排している点が特長だ。カラオケ市場も堅調に推移しているが、カラオケは手軽な娯楽として受けている点も時間が余りかからない点も無視できないのではないか。

 

時間がかかるかどうかの点において、ゴルフは、逆風だらけだ。

(1)上達するのに時間がかかる。

(2)ラウンドに時間がかかる。

(3)ゴルフ場が市街地から遠いので移動に時間がかかる

 

時短視点で見ると、(2)をなんとかできないだろうか。日本ではハーフラウンドやスループレーを奨励する雰囲気がないが、ここはすぐにもで着手できる点ではないだろうか。

 

ハーフで回れば、午前はゴルフ、午後は家族でレジャーという選択もできる。「ゴルフはいろいろ時間がかかりそう」という心理的な障壁を取り除くことは、ゴルフ人口回復には重要な視点ではないだろうか。

 

 

 

 

 

編集部便り(8月号)

テラスから海を眺める。

o0800060013363202299

ゴルファーの皆様こんにちは!編集部のイチコです。暑い夏、しっかり水分&塩分を補給しつつ乗り切りたいですね。さて、今月のTRAVEL-MODEは、クロアチア特集。世界を旅するYuhさんのレポートより、ドゥブロヴニクの素敵なアパートメントをご紹介しています。写真はテラスからの眺め。すぐそばの海に大きな客船が見えます!お部屋にはキッチンなども付いていますので、好きなときに好きなものを食べ、暮らすような感覚で滞在できます。海外ゴルフの折には、このような宿泊スタイルも選択肢に加えてみてはいかがでしょうか?(イチコ)

 

知っておきたい「マイナンバー」のこと。

8月生保

三井住友海上代理店 中央リスクコンサルタントからのお知らせ

弊社では、損害保険・生命保険はもちろん、資産運用・ライフプランニングなど様々なご相談にお答えいたします。ご質問等はこちらまで御遠慮なくお問い合わせください。

保険を知る

 

今こそ自転車事故のリスクに備える!

自転車には自賠責保険がありません。備えは万全ですか?

高額賠償2015.1月号


自転車事故に備えられる保険があります!
  

インターネットでお手続きできる三井住友海上の保険です。case3

●自転車で相手を傷つけた。

●相手の持ち物を壊した。

●自転車事故で転倒した。

三井住友海上のGKケガの保険では、自転車事故における加害者・被害者双方のリスクを補償することができます。保険料などの詳しい内容はこちらをご覧ください。

年間保険料はどれくらい?ご契約プランはこちら

banner

 

編集部便り(7月号)

ダイナミックに、自然とコラボ。

P8282797as

ゴルファーの皆様こんにちは!編集部のイチコです。いつもGOLF-MODEのご愛読ありがとうございます。先日、近所にお住まいのおじさまと、エイジシュートの話題で盛り上がりました。年齢を重ねても元気にプレーできることが最強だねというお話でした。さて、今月のTRAVEL-MODEでは、バックパッカーのSHIHOさんがミャンマーでたまたま立ち寄った穴場「イン・ディン遺跡」をご紹介しています。こちらも時を経たからこそ得られる見事な姿です。しかし、実はとんでもないことに…!?気になる続きはこちら(イチコ)

★医療保険・がん保険の給付金にかかる税金は?

MS1.2015.07

三井住友海上代理店 中央リスクコンサルタントからのお知らせ

弊社では、損害保険・生命保険はもちろん、資産運用・ライフプランニングなど様々なご相談にお答えいたします。ご質問等はこちらまで御遠慮なくお問い合わせください。

保険を知る

 

結果発表「教えてください!ゴルフ場でのサービスについて!」

5月号のアンケート「教えてください!ゴルフ場でのサービスについて!」へのご回答ありがとうございました。

アンケートにご回答くださった読者様の一部を掲載いたします。

スコアチャレンジ

ゴルフの達人様(奈良県 60代男性)
≪ゴルフ場のドレスコードの緩和に賛成ですか?(その理由も)≫

反対 拡大解釈する身勝手な人がいる

≪ゴルフ場のサービスで実現してほしいものは何ですか?≫

公式競技でもセルフラウンドで安く廻りたい

 

だぼ様(福岡県 60代男性)
≪ゴルフ場のドレスコードの緩和に賛成ですか?(その理由も)≫

賛成

≪ゴルフ場のサービスで実現してほしいものは何ですか?≫

カートでのコース乗り入れ  老人のため

 

シャックルキー様(東京都 60代男性)
≪ゴルフ場のドレスコードの緩和に賛成ですか?(その理由も)≫

賛成ですが、少なくともシューズと襟付きポロが限度ではと

≪ゴルフ場のサービスで実現してほしいものは何ですか?≫

カート乗り入れやスループレイ

 

とし爺様(宮城県 60代男性)
≪ゴルフ場のドレスコードの緩和に賛成ですか?(その理由も)≫

賛成 (他人に不快感を与えない最低限の基準さえ守れば自由で良いと思う)

≪ゴルフ場のサービスで実現してほしいものは何ですか?≫

カートでのコースの乗り入れ(プレー時間の短縮にも貢献すると思う)

 

くろねこ様(新潟県 40代男性)
≪ゴルフ場のドレスコードの緩和に賛成ですか?(その理由も)≫

反対

≪ゴルフ場のサービスで実現してほしいものは何ですか?≫

ナビ付きカート

 

domon様(富山県 40代男性)
≪ゴルフ場のドレスコードの緩和に賛成ですか?(その理由も)≫

賛成(守る人が少ないから)

≪ゴルフ場のサービスで実現してほしいものは何ですか?≫

低料金

 

<編集部より>

ゴルフの裾野を広げることは、大切なこと。そのときに、ぶつかる問題のひとつは、ドレスコードでしょう。

マナーを守ることで、ゴルフは、奥深い世界を学ぶことができる。何でも自由な格好を「禁止」でやめてもらうのは、「無粋」な感じもします。

でも、現実に「これはダメ」という基準をもうけないと「禁止されていないので、問題ない」という理屈を持ち出す人もでるでしょう。

ゴルフの達人様の拡大解釈する身勝手な人がいる」のご意見には、大変説得力を感じます。

皆様のご意見が、結論としては割れて「いますが、ただ、皆さんのゴルフの服装に関する思いは同じなのかなと感じています。

ゴルフをする人=マナーを守れる人というイメージをもたれるスポーツであってほしいですね。

AIBOU~用具は、共に戦う最良の友~

AIBOU~用具はともに戦う最良の友~

 

AIBOU~用具は、共に戦う最良の友~

 

ゴルフの道具は、グッドパートナー!

 

『AIBOU~用具は、共に戦う最良の友~』は、ゴルフの用具を使用者目線でしっかりとチェック。あなたのラウンドの相棒としてのおススメ度をテーマを絞ってご紹介します。

 

 

第1回はオデッセイのパター、ワークスビックTです。

 

人目を引くデザインですね。思わず試し打ちをしたくなるパターといっていいでしょう。

 

このシリーズ、マレット、ピン型と形状はそろっていますから、打感に満足がいけば、あとはこのデザインがどうかということになるのではないでしょうか。

 

そして、それはあなた自身がこのデザインを求めているかどうか?ということでしょう。

 

つ3枚の絵を見てください。

まずは、これ。

相棒2

次は、これ。

相棒1

最後は、これです。

相棒3

1枚目より2枚目、さらに3枚目の方が、左の丸を左に打ち出すイメージは、出たでしょうか?

 

もし、そうならこのデザインによってパットの集中が高まることが期待できる可能性があるといえるでしょう。

 

実際は、白と黒が反転していますが、このクラブが目指す方向性はあまり変わらないと思います。

集中力が増すことは結構大切な要素ではないでしょうか。

 

パターは他のクラブより感覚的な要素を重要視していいクラブ。デザインとの相性を重視するのもいいですね。

もうすでに何名かのツアープロも実戦に投入しているとのことです。

 

まずは、試し打ちで感覚をチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

結論、このデザインでパットへの集中力があがれば、検討する価値あり!ですね。

編集部便り(6月号)

サンマリノ共和国

sanmarino

 San Marino / fdecomite

ゴルファーの皆様こんにちは!編集部のイチコです。蒸し暑い季節に、ちょっと涼しそうな風景をお届けします。今月のTRAVEL-MODEでは、読者様から寄せられた「今いちばん行きたい国」として、写真の「サンマリノ共和国」をご紹介しています。こちらは四方をイタリアに囲まれた共和国で、かつてF-1レースが開催されていた地としてご記憶の方も多いかもしれませんね。日本と並ぶ長寿の国でもあります。そして消費税のない、お買い物天国です♪イタリアからサンマリノへの入国審査はありませんので、イタリア旅行の際に立ち寄られてみてはいかがでしょうか?(イチコ)

海外でも気軽にネットが使いたい!

「イモトのWiFi」をご存知ですか?

イモトのWiFiとは、手のひらサイズの無線LANアクセスポイントのことです。海外へ渡航した際、電源を入れてパスワードを入力をするだけで手軽にインターネットが可能になります。 お客様がお持ちのWiFi対応スマートフォンやノートPCで、海外でも気軽にインターネットができます。詳しくはこちら

rental_set