
\50代、60代、年齢を重ねると体が回りにくい/
腰が回らず、手打ちになってませんか?
腰のズレ、スウェーしてしまうなど、
スイング改造で悩みが解消します。
↓↓↓
頭の場所を動かさずに体を回転しようとすると軸がブレブレになってミスショットの原因に。
歳を重ねると体は硬くなるので、頭は多少動いてもOKです。
ご自身の年齢に合ったスイングを見つけましょう!
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

\どうしてもミスショットが多い/
引っ張ってしまう。振り遅れて間に合わず、いつもスライスしてしまう。
薄い当たり、手首を伸ばしてしまう、手が浮いてしまう。
肩の回転にクラブや腕はついていっていますか?
解消しましょう。
↓↓↓
ついついやってしまう手からバックスイングを上げてしまう「手打ち」。でもこれだと確実に飛距離ロスになります!大事なのは腕と体を同調させてパワーを溜めることです。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

\練習場では上手く言っていたのに…/
コースに出た途端、おかしくなる。
あるあるではないでしょうか?
その原因は
↓↓↓
普段の練習では極端なスライスやチーピンはほとんど出ないのに、コースに出た途端大きく曲がってしまうのはなぜ?そんなお悩みを抱えている方、ほとんどの原因はコースのロケーションに惑わされて、正しくアライメントがとれていないからなのです。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

\バックスイングでも二重振り子を使う/
こんな方は必見です。
↓↓↓
右脇が開く
肘が外れる
ジグがぶれる
シャフトクロスする
など
軌道から外れる動きになってしまう
今流行りの「二重振り子」と「シャロー」という観点から、
美しいトップを作るためのバックスイングの動きについて更に詳しく説明します。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

\カッコいいフォロースルーはこうやって作る/
こんな方は必見です。
インパクトからフォローにかけて手が伸びない人
クラブヘッドが走らない
ヘッドスピードが減速してしまっている
フォローで腕を曲げてしまう人はクラブヘッドを減速させてしまっているので損しています!
加速を止めないためのスイング作りの方法とは?
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

\練習場で手軽にできる/
飛距離アップのドリル!
飛距離を出すには、いかにウエイトをボールに乗せるかが大事です。
ドリルをやっている時は、ナイスショットを目指さなくてもいいのです。
ひたすらステップに慣れて、上手くウエイトを乗せて行きましょう。
段階踏んでマスターしていってください!
飛距離アップに最も大切なのは体重移動をしてボールにウェイトを乗せること!
実はアマチュアに多いのは体重移動をしているつもりでも右足の上で体を回転していたり、
大きくスウェーしている人なのです。今回ご紹介する「ステップ打ちドリル」を
やればボールにウェイトを乗せる感覚が簡単に身に付きます!
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

クラブのヘッドをインサイドに引いてしまう。
よくない理由、知ってた!?
インに引くと・・・
ダフリやすい
プッシュスライス
フック
などなど色んなミスショットが出てしまいます。
理屈を知って、しっかりその癖直しましょう。
テークバックでドライバーをインサイドに引いてしまうと
ダフリやチーピンなどのミスショットにつながります。
ハーフウェイバックでは真横から見た時にクラブヘッドが
手より外側を通すのが理想的な軌道です!
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

どっちの目が利き目かってことも影響するのか。
ご自身の利き目
左右どちらかご存じですか?
利き目を知って、
シャフトの位置、ボールの位置を見直してみよう。
\もっと早く知りたかった/
目からウロコとはこのこと!?
「何打かスコアが良くなる」
長岡プロのお墨付きです。
ライン取りの時、自分の利き目を把握していないとターゲットがズレてしまうことがあります。
自分の利き目の確認方法と、ライン取りの方法について解説します!
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

\長岡プロのスイング診断/
いつもわかりやすい解説で
お馴染みの長岡プロの動画deレッスン。
長岡プロによる個人に添ったスイング診断があることを
ご存じですか?
今回の動画では、丁寧に解析している様子がわかります。
客観的にプロに診断してもらうと、
改善点は明らか!
お悩みがどうしても改善されない方は参考にして見てください!
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

\本気で上手くなりたいならアドレスから!/
アドレスの入り方、セットアップの取り方で
ショットの良し悪しは8割変わってくるとも言われます。
今までなんとなくセットアップしていた、よくわからなかった方は
今回の動画は必見です。
リラックスして素振りを行い、弾道をイメージして
ターゲットを見据える→ここからの入り方が大事!
今回もとてもわかりやすい解説となっています。
アドレスに関する意識が変わること間違いなし。
ぜひご覧ください。
プロのルーティンってみんな同じような動作をしますよね。
一つ一つの動きにはちゃんと意味があるので、その意味や具体的なセットアップの方法について解説しています。スコアを縮めたいのならまずセットアップから見直してみよう。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!