
シャローイングに不可欠な肩の回転
腕の動きに肩もついて行っていますか?
バックスイングで下半身と上半身の捻転ができていないあなた。
利き手の肘が早く曲がってしまうあなた。
シャローイングをするため必要な肩の回転をマスターしよう!
肩の入りが浅い人が意外と多い⁈
ハーフスイングの段階で肩が90°回せていると自然とヘッドが後ろに倒れて
シャローイングの体制が取れるようになる!
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

手元が浮くのを直せばナイスショット!
テークバックで手元が体から離れていってしまう人。
ダウンスイングで外からの軌道で来てしまう人。
練習場でキャデバックとスティック使えば、自分の軌道がわかる。
ぜひチェックしてみよう!
インパクト時に手元が浮くとヘッドが落ちてすくい打ちになり、
あらゆるミスショットに繋がります。強く、真っ直ぐ飛ばしたいという方へ
手元が浮くのを直すドリルの紹介です!
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

TENTIALからゴルフ用インソールが登場!
早速試してみた!!
ゴルフ用インソールの紹介
テンシャルゴルフインソールで飛距離も変わる!?
長岡プロが実際に飛距離で検証します。
果たしてその結果は!
指先を正しく使える特許技術 TENTIALゴルフ用インソールを検証します。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
TENTIAL
▼公式オンラインショプ
https://bit.ly/3oCkfn9
▼コーポレートサイト
https://corp.tential.jp/
**テンシャルよりメッセージ**
テンシャルは身体のコンディショニングを中心に、「前向きになれるきっかけ」を提供する商品を開発、販売しています。特許技術を採用したインソールを2019年8月に発売以降、子供用インソールやマスク等の商品展開を進めており、これまで多くのプロアスリートも含めた65,000人以上の身体をサポートしてきました。 「TENTIAL INSOLE」を愛用いただいてる方々からゴルフシューズにいれるとスイング時に体感が安定することで、パフォーマンスがアップや、コースを回った後でも疲労感が軽減した、という声をいただき、ゴルフに特化したインソールの開発に至りました。 公式オンラインショップにて発売中ですので、ぜひお試しくださいませ。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

湿ったバンカーからの脱出法
雨で湿っているバンカー は砂が重くなります。つかまって抜け出せなくなったことはありませんか?
湿っているバンカー では、しっかりインパクトする必要があるのですが、振り抜いてしまうと、距離感方向性がずれてしまいます。今回の動画では、その鉄則をお伝えいたします。
雨上がりでバンカーの砂が重いときの打ち方についてです。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

シャローイングに必須!
ローテーションスイングのターンを
反復して身に付けよう
今回の動画deレッスンは、
ローテーションスイングの体のターンを身につけるドリルです。体の軸がブレていると、シャローの軌道に入っていきません。鏡や動画を撮って、実際に自分のスイングターンを確認してみましょう。動画内では、長岡プロの頭の位置、膝が全くブレていないことがよくわかります。スイングの軌道や飛距離を追い求める前に、自分をチェック!
実は意外と出来ていない人が多い正しいローテーションのターン。
軸がブレているとシャローイングの軌道に入れないので、基本のターンを反復して身に付けよう!
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

あなたの飛距離MAXですか?
タメをキープする練習法
今回の動画deレッスンは、アーリーリリースを矯正するドリルを紹介します。
右肩が下がって手首が伸びてしまうと「すくう」ような打ち方になってしまい、
飛距離は出ません。
7番アイアンを用意して、一緒にやってみましょう!
ヘッドスピードをMAXに加速させる理屈
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

『アプローチでありがちなミス』
今回の動画deレッスンは、アプローチでありがちなミスを2本立てでお届けします。
1本目の動画は、
50〜70Yぐらいの距離が苦手な方必見!
練習場ではしっかり飛ばせるのに、コースでは飛ばせず、もう一回アプローチというパターン多くないですか?
トップからインパクトの時に左足が伸びて右足に体重が残ると、すくってしまって距離が出ません。
しっかりターフをとっていくイメージで振る。え?いいの??と思われるかもしれませんが、長岡プロの説明で納得です。
グリーン手前50〜70Yぐらいの距離で思った距離が出せなくてショートしてまう。。と
お悩みの方のためのレッスン。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
2本目の動画は、
シャンク!
もしかしたらバーディ取れるかもという時にまさかのシャンク!
そんなガッカリとはもうサヨナラ。
シャンクの原因は3パターン。
自分のタイプを知って、改善方法をマスターしよう。
手前まで来てるのに肝心なところでシャンク!・・・っていうガッカリくるやつ。
あれ何とかしたい。。という方必見のレッスンです。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

『上げて止める!ピッチショット』
今回の動画deレッスンは、ピッチショットの打ち方です。
ピッチショットは、少し球をフワッと上げて、あまり転がさないショットです。
バンカー越えでグリーンに乗ってから、エッジからピンまでが近い場合など、ピタッと止めたい時の打ち方をレッスンします。ぜひマスターしましょう!
スタンスを広く取って、ゆっくり大きく振るスイングとなります。
高く上げてピタッと止めるピッチショットの打ち方についてです。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

今月は2本立て!
『傾斜からの打ち方!左足上がり(登り)編・左足下がり編』
今回の動画deレッスンは、傾斜シリーズです。
・左足上がりは、基本的に引っかかりやすいく、フックボールが出やすい。
・左足下がりは、ボールがつかまりにくく、スライスしやすい。
長岡プロが、左足あがり、左足下がりの最大のポイントをお伝えします。
構え方、重心の置き方、起動についての解説が理論的でわかりやすいです!!
基本に戻って傾斜シリーズやります!
今回は左足上がり(登り)のライからの打ち方のポイントについてです。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
下り傾斜はダフりやトップが出やすいライです。気をつける点を動画にまとめました。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

『背骨をしなやかに動かし、側屈運動をすることで
ヘッドスピードが上がります。』
今回の動画deレッスンは、スイング時の体の回転を説明。
魚やトカゲは、背骨を湾曲させて動いている。これがヒントです!
人間も背骨を上手く使うと、回転が速くなったりスピードが生まれる動きにつながる。
ダスティン・ジョンソンもイチローも大谷翔平もみんな背骨がしなやかだった!
スイング中、背骨をしなやかに動かすことで軸がぶれない回転ができるようになります。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!